樋口黎(日体大)高谷惣亮(ALSOK)ともに優勝…マケドニア・パール国際大会
ともに優勝した高谷惣亮(左=ALSOK)と樋口黎(日体大) 欧州へ遠征している男子フリースタイルのリオデジャネイロ・オリンピックの代表選手は6月4日、マケドニア・スコピエで行われた「マケドニア・パール国際大会」に出場し、61kg級に出場した樋口黎(日体大)、86kg級に出場した高谷惣亮(ALSOK)が、ともに優勝した。高谷は最優秀選手賞を受賞。13ヶ国が参加した。...
View Article須崎優衣(東京・安部学院)が2連覇でMVP…関東高校女子大会
優勝選手(前列左から後列右にかけて階級順) 第5回関東高校女子大会は6月4~5日、山梨・甲府市小瀬スポーツ公園武道館で行われ、49kg級は前週の明治杯全日本選抜選手権48kg級を16歳で制したJOCエリートアカデミー所属の須崎優衣(東京・安部学院)が2週連続の試合でも実力を発揮。決勝でフォール勝ちし、昨年の46kg級に続いて2年連続優勝を達成。最優秀選手賞を受賞した。...
View Article二ノ宮寛斗(明大)が2位、3選手が3位…アジア・ジュニア選手権最終日
銀2・銅3を獲得した男子フリースタイル・チーム アジア・ジュニア選手権最終日は6月5日、フィリピン・マニラで男子フリースタイル6階級が行われ、96kg級の二ノ宮寛斗(明大)がモンゴルと中国の選手を撃破。決勝でイラン選手に敗れたものの、銀メダルを獲得した。2年連続で世界カデット選手権に出場している二ノ宮は、国際大会で初のメダル獲得。...
View Articleアジア・ジュニア選手権(フィリピン)出場の女子と男子グレコローマン・チームが帰国
優勝選手。左から佐藤雛子(東京・安部学院高)、加賀田葵夏(青山学院大)、源平彩南(至学館大) フィリピン・マニラで行われたアジア・ジュニア選手権に出場した男子グレコローマンと女子のチームが6月5日、成田空港着の日本航空で帰国した。...
View Article男子グレコローマンと女子のオリンピック代表選手がポーランドでの国際大会参加へ
リオデジャネイロ・オリンピックの代表選手を含む男子グレコローマン・チーム、および女子58kg級代表の伊調馨(ALSOK)が、今月中旬に行われるポーランドでの国際大会に出場。オリンピック前の最後の実戦練習に臨む。...
View Article【写真集】アジア・ジュニア選手権/最終日・表彰式
(6月5日、フィリピン・マニラ / チーム提供) 【96kg級2位】二ノ宮寛斗(明大) 【66kg級3位】乙黒圭祐(山梨学院大) 【74kg級3位】伊藤駿(早大) 【120kg級3位】山本泰丈(日大)
View Articleバレリア・コブロワ(ロシア)が再ランクイン…2016年6月UWWランキング(女子)
世界レスリング連盟(UWW)の各スタイルの4月終了時点でのランキングが発表された。女子では、リオデジャネイロ・オリンピックの世界予選最終戦(トルコ)やドイツ・グランプリなどの成績が反映されている。...
View Articleセルクク・セビ(トルコ)が80kg級1位に返り咲き…2016年6月UWWランキング(男子グレコローマン)
世界レスリング連盟(UWW)の各スタイルの4月終了時点でのランキングが発表された。男子グレコローマンでは、リオデジャネイロ・オリンピックの世界予選最終戦(トルコ)やミローン・トロフィー国際大会(イタリア)などの成績が反映されている。...
View Article97kg級でロシア王者アンゾール・ボルツカエフ(ロシア)が1位へ浮上…2016年6月UWWランキング(男子フリースタイル)
世界レスリング連盟(UWW)の各スタイルの4月終了時点でのランキングが発表された。男子フリースタイルでは、リオデジャネイロ・オリンピックの世界予選最終戦(トルコ)やサッサリ国際大会(イタリア)などの成績が反映されている。...
View Article【関東高校選抜大会・特集】全国高校選抜大会とJOC杯の悔しさをばねに、山口海輝(千葉・日体大柏)が初優勝!
(文・撮影=増渕由気子) 優勝した山口海輝(千葉・日体大柏)と砂川航祐監督(右)、森下史崇コーチ “スーパーコーチ”招聘で実力アップ!...
View Articleアジア・ジュニア選手権(フィリピン)出場の男子フリースタイル・チームが帰国
(文・撮影=保高幸子) 銀メダル獲得の吉村拓海(左=早大)と二ノ宮寛斗(明大) フィリピン・マニラで行われたアジア・ジュニア選手権に出場した男子フリースタイル・チームが6月6日、成田空港着の日本航空で帰国した。...
View Article8・17~19全国高校生グレコローマン選手権/大会要項・参加申込書・宿泊案内
8月17日(水)~19日(金)に大阪・堺市金岡公園体育館で行われる全国高校生グレコローマン選手権の大会要項が発表された。申し込み締切は7月7日(木)。 申請方法、その他の詳細は大会要項参照。 《大会要項》 / 《参加申込書》/ 《開催県用参加申込書》 《宿泊案内》/ 《近畿日本ツーリスト宿泊のご案内》/ 《宿泊申込書》
View Article世界ベテランズ選手権の参加申請・受付開始…全日本マスターズ連盟
全日本マスターズ連盟は、今秋、フィンランドとポーランドで行われる世界ベテランズ選手権の参加申請の受付を開始した。 ■男子グレコローマン ・開催地:フィンランド・セイナヨキ ・遠征期間:2016年9月21日(水)~28日(水) ・大会期間:2016年9月23日(金)~25日(日) ・詳細は下記の全日本マスターズ連盟Webサイトに掲載...
View Article《お知らせ》Webサイトをリニューアル&Facebookをオープン…全日本マスターズ連盟
全日本マスターズ連盟は、連盟の公式サイトをリニューアルするとともに、Facebookをスタートした。 《公式サイト》 http://www.masters-wrestling.jp/ 《Facebook》 https://www.facebook.com/masterswrestling/
View Articleオリンピック出場枠獲得のアレクセイ・ミシン、敗れる…男子グレコローマン・ロシア選手権
男子グレコローマンのロシア選手権が6月3~6日、グロズニーで行われ、66kg級で1月のイワン・ポデュブニー国際大会と3月の欧州選手権を制した2009年60kg級世界王者のイスラムベク・アルビエフが優勝。ハイレベルの3大会を唯一制覇した。...
View Article【関東高校大会・特集】山梨県勢初のフリースタイル制覇!…フリースタイル66kg級・安楽龍馬(山梨・韮崎工)
(文・撮影=増渕由気子) 山梨県から初めてフリースタイルの関東チャンピオンとなった安楽龍馬(山梨・韮崎工) 関東高校大会のフリースタイル66kg級は、地元の安楽龍馬(山梨・韮崎工)が決勝で太田真暉(埼玉・埼玉栄)を6-0で破って初優勝を遂げた。1月の関東高校選抜大会では2位だったが、関東王者の肩書をもって8月のインターハイ優勝を目指す。...
View ArticleJOCがオリンピック代表選手を承認、金メダリストの報奨金は500万円へ
日本オリンピック委員会(JOC)は6月7日、現在までに各競技団体が決めたオリンピック代表選手を承認した。20競技で205選手で、陸上や女子バレーボールで追加承認があるので、最終的に300選手を超える見込みという。 選手団の総監督には、本協会の高田裕司専務理事が決まっているが、選手が出そろっていないため、主将、旗手は7月3日の結団式までに決めることになっている。...
View Article男子グレコローマンのオリンピック・チームがポーランド遠征へ出発
ポーランドへ向かった男子グレコローマン・チーム 男子グレコローマンのオリンピック代表チームが6月8日、成田空港発の日本航空でポーランドへ向けて出発した。欧州数ヶ国が集まる合宿に参加したあと、18日(土)~19日(日)に で行われる「ピトラシンスキ国際大会」に出場する 59kg級代表の太田忍(ALSOK)と66kg級代表の井上智裕(三恵海運)のほか、若手選手2人も参加した。...
View Article女子オリンピック選手が新潟・十日町で合宿スタート
今年初の十日町合宿をスタートした女子オリンピック・チーム オリンピック代表選手を含む全日本女子チームが6月9日、新潟・十日町市で合宿をスタートした。同所での女子の合宿は今年初。...
View Article