創部2年目の日体大柏が初の団体戦制覇。
2位は31点をマークした花咲徳栄(埼玉)。74kg級の前田明都と84kg級の石黒隼士の2選手が優勝し、優勝者数は柏日体と同じだった。3位は、優勝者はいなかったが総合力で19点をマークした埼玉栄(埼玉)だった。
50kg級は中学5冠王者の森川海舟(東京・自由ヶ丘学園)が優勝。60kg級は乙黒拓斗(東京・帝京)が昨年の55kg級に続く優勝を飾った。
66kg級は安楽龍馬(山梨・韮崎工)が優勝し、地元開催に花を添えた。山梨県勢はグレコローマンで安定した力を見せているが、この大会のフリースタイルで優勝者を出すのは初めて。96kg級は外山宏太(茨城・霞ヶ浦)が優勝した。
グレコローマンでは、50kg級の稲葉海人(山梨・韮崎工)が連覇。他に、55kg級の神田優人(山梨・農林)ら山梨県勢が4階級を制した。
昨年の全国中学生選手権のMVPで、JOCエリートアカデミー所属の榊流斗(東京・帝京)はグレコローマンでも力を発揮し、同スタイル唯一の1年生チャンピオンになった。
最優秀選手は、フリースタイルが55kg級優勝の山口海輝、グレコローマンが55kg級優勝の神田優人がそれぞれ受賞した。
各階級の成績は下記の通り。
![]() 男子フリースタイル優勝選手(前列左から後列右へ階級順) |
![]() 男子グレコローマン優勝選手(前列左から後列右へ階級順) |
![]() 男子フリースタイル最優秀選手賞・山口海輝(千葉・日体大柏=55kg級優勝) |
![]() 男子グレコローマン最優秀選手賞・神田優人(山梨・農林=55kg級) |
《一覧表・学校対抗得点》
男子フリースタイル一覧表 | 男子フリースタイル学校対抗得点 | 男子グレコローマン一覧表 |
《トーナメント表》
男子フリースタイル | 50kg | 55kg | 60kg | 66kg | 74kg | 84kg | 96kg | 120kg |
男子グレコローマン | 50kg | 55kg | 60kg | 66kg | 74kg | 84kg | 96kg | 120kg |
【個人賞】▼男子フリースタイル 山口海輝(千葉・日体大柏=55kg級優勝)、▼男子グレコローマン 神田優人(山梨・農林=55kg級)
◎男子フリースタイル 【50kg級】 [1]森川海舟(東京・自由ヶ丘学園) [2]日比野圭汰(群馬・館林) [3]竹下雄登(千葉・日体大柏) [4]橋本拓実(埼玉・花咲徳栄) [5]原田真吾(神奈川・釜利谷) [6]内田創太郎(埼玉・埼玉栄) 【55kg級】 [1]山口海輝(千葉・日体大柏) [2]土屋佑斗(埼玉・花咲徳栄) [3]阿部敏弥(東京・帝京) [4]小川翔太(茨城・霞ヶ浦) [5]鹿子嶋功(栃木・足工大附) [6]藤倉健吾(神奈川・大泉) 【60kg級】 [1]乙黒拓斗(東京・帝京) [2]伊藤謙心(千葉・日体大柏) [3]逆井琉偉(埼玉・花咲徳栄) [4]鈴木歩夢(埼玉・埼玉栄) [5]金子泰士(群馬・館林) [6]砂原零央(千葉・野田中央) 【66kg級】 [1]安楽龍馬(山梨・韮崎工) [2]太田真暉(埼玉・埼玉栄) [3]奥井真吉(千葉・日体大柏) [4]藤田 悠(埼玉・花咲徳栄) [5]杉田周平(栃木・足工大附) [6]橋本楽人(山梨・農林) 【74kg級】 [1]前田明都(埼玉・花咲徳栄) [2]八木海里(埼玉・埼玉栄) [3]井筒勇人(千葉・日体大柏) [4]野本州汰(群馬・館林) [5]内山皓太(茨城・霞ヶ浦) [6]今村大地(東京・自由ケ丘学園) 【84kg級】 [1]石黒隼士(埼玉・花咲徳栄) [2]佐々木雄大(千葉・野田中央) [3]山崎祥平(茨城・土浦日本大学) [4]伊藤飛未来(埼玉・埼玉栄) [5]茂木悠馬(栃木・足利工) [6]田代英才(栃木・足工大附) 【96kg級】 [1]外山宏太(茨城・霞ヶ浦) [2]生形航汰(栃木・足工大附) [3]高橋陸(神奈川・横浜修悠館) [4]中嶋俊暢(神奈川・横浜清陵総合) [5]横田裕大(埼玉・埼玉栄) [6]千葉裕矢(神奈川・釜利谷) 【120kg級】 [1]PUREVSREN・DELGERBAYAR(千葉・日体大柏) [2]鈴木翔真(茨城・鹿島学園) [3]ラッサボン・ソークサイ(神奈川・磯子工) [4]熊谷響(東京・大森学園) [5]吉岡敬吾(神奈川・永谷) 【学校対抗得点】 [1]日体大柏(千葉) 33点 [2]花咲徳栄(埼玉) 31点 [3]埼玉栄(埼玉) 19点 [4]霞ヶ浦(茨城) 13点 [5]帝 京(東京) 12点 [6]館 林(群馬) 10点 |
◎男子グレコローマン 【50kg級】 [1]稲葉海人(山梨・韮崎工) [2]木村智洋(群馬・館林) [3]松本寛太(栃木・足工大附) 【55kg級】 [1]神田優人(山梨・農林) [2]清水翔斗(山梨・韮崎工) [3]江田健二郎(群馬・館林) 【60kg級】 [1]榊 流斗(東京・帝京) [2]矢部和希(山梨・韮崎工) [3]笛木 薫(群馬・前橋育英) 【66kg級】 [1]田口学容(山梨・農林) [2]馬場慧志(東京・日本工大学駒場) [3]小松﨑脩司(群馬・市立太田) 【74kg級】 [1]今村太陽(東京・自由ヶ丘学園) [2]山本丈介(山梨・農林) [3]大渕大聖(埼玉・花咲徳栄) 【84kg級】 [1]奈須川良太(神奈川・磯子工) [2]秋元天道(東京・大森学園) [3]狩野 優(埼玉・新座総合技術) 【96kg級】 [1]三浦庶宏(東京・自由ケ丘学園) [2]ABID・HAROON(千葉・日体大柏) [3]古川裕貴(山梨・韮崎工) 【120kg級】 [1]髙橋三十郎(山梨・農林) [2]大谷快登(茨城・水戸啓明) [3]若林慶悟(群馬・市立太田) |