【アジア選手権・特集】女子53kg級優勝・向田真優(至学館大)の声
■女子53kg級優勝・向田真優(至学館大)「世界選手権につながるよう、しっかり優勝することが課題だった。優勝することができてよかったです。決勝では最初に腕を取られてしまって思うように攻められなかったんですけど、コーチから課題として言われていたスタンドからグランドにつなげることができて、よかったと思います」
View Article【アジア選手権・特集】女子55kg級優勝・南條早映(JWA/東京・安部学院高)の声
■女子55kg級優勝・南條早映(JOCエリートアカデミー/東京・安部学院高)「日本代表に選んでいただいたので、勝つ執念を持って絶対優勝するつもりでした。全日本選手権で優勝して殻を破ることができたなと思い、そのあとのヤリギン国際大会(ロシア)でも調子がよくて優勝できましたが、クイーンズカップでは下の階級の選手に負けてしまいました。...
View Article【アジア選手権・特集】女子60kg級優勝・川井梨紗子(ジャパンビバレッジ)の声
■女子60kg級優勝・川井梨紗子(ジャパンビバレッジ)「オリンピックが終わって最初の国際大会なので、少し注目されているかな、と思いました。60kg級という新しい階級なんですけど、その最初の大会で絶対勝ちかった。決勝はリオデジャネイロ・オリンピック3位の選手です。タックルもグラウンドもできて、内容的にもよかったと思います。満足できる大会でした」
View Article【アジア選手権・特集】女子69kg級優勝・土性沙羅(東新住建)の声
■女子69kg級優勝・土性沙羅(東新住建)「勝ちにこだわって試合をして、結果として勝てたのでよかったけど、全体的にいい試合ではなかった。タックルを取るところもあるんですけど、やっぱり攻めきれなかった。中国戦とかは、ボコスカとタックルに入られて足が浮いたりで、悪いところだらけ。逆に課題が見つかって、それはそれで良かった。...
View Article9・17~29アジア・インドア&マーシャルアーツゲームズ/ベルトレスリング&クラッシュ代表選考会・出場選手募集
日本ベルトレスリング協会と日本クラッシュ協会は、公益財団法人日本レスリング協会と日本格闘技連盟の後援のもと、第5回アジアインドア&マーシャルアーツゲームズ(9月17~27日、トルクメニスタン)で実施されるベルトレスリングとクラッシュの2競技の 日本代表選手を選考する。 ベルトレスリングは、レスリング競技のグレコローマンスタイルが得意な選手、そして相撲の選手が優位となる...
View Article地元のインドが3階級で銀メダル…アジア選手権・第3日
【ニューデリー(インド)】アジア選手権第3日は5月12日、インド・ニューデリーで女子5階級が行われ、日本が5階級で優勝。地元のインドが3階級で銀メダル、1階級で銅メダルを取った。昨年、58kg級でインド初のオリンピック・メダリストとなったサクシ・マリクは60kg級で2位。 各階級のファイナル成績は下記の通り。 ◎女子 【48kg級】=13選手出場 ▼決勝...
View Article《速報》高橋侑希(ALSOK)が決勝進出、4選手が3位決定戦…アジア選手権・第4日
《アジア選手権・大会サイト》 ■女子 【58kg級】坂上嘉津季(ALSOK) 10選手出場 3決戦 []Gulshaharat TALASSOVA(カザフスタン) 準決勝 ●[フォール、4:33=4-6]Aisuluu TYNYBEKOVA(キルギス) 2回戦 ○[6-2]In Sun JONG(北朝鮮) 1回戦 ○[フォール、1:15=4-0]Jieun UM(韓国)...
View Article高橋侑希(ALSOK)が優勝、鴨居正和(自衛隊)と坂上嘉津季(ALSOK)が3位…アジア選手権・第4日
フリースタイルの先陣を切って表彰台に上がった高橋侑希(ALSOK) 【ニューデリー(インド)】アジア選手権第4日は5月13日、インド・ニューデリーで女子1階級、男子フリースタイル4階級が行われ、男子フリースタイル57kg級の高橋侑希(ALSOK)が優勝、同65kg級の鴨居正和(自衛隊)と女子58kg級の坂上嘉津季(ALSOK)が3位に入った。...
View Article【写真集】2017年アジア選手権/男子フリースタイル74kg級・浅井翼(拓大)
(5月13日、インド・ニューデリー / チーム提供) 【1回戦】○[Tフォール、1:54=10-0]Wantawong, Padipat(タイ) 【2回戦】○[8-7]Jitender, Jitender(インド) 【準決勝】●[2-6]Evlaev, Muslim(キルギス) 【3位決定戦】●[Tフォール、4:05=0-10]Teymouri, Bahman Mohammad(イラン)
View Article【写真集】2017年アジア選手権/男子フリースタイル97kg級・赤熊猶弥(自衛隊)
(5月13日、インド・ニューデリー / チーム提供) 【2回戦】○[Tフォール、5:27=12-2]Iskandari, Rustam(タジキスタン) 【準決勝】●[2-6]Shahbazigazvar, Hossein Lotfali(イラン) 【3位決定戦】●[3-4]Seo, Min Won(韓国)
View Article【写真集】2017年アジア選手権/女子58kg級・坂上嘉津季(ALSOK)
(5月13日、インド・ニューデリー / チーム提供) 【1回戦】○[フォール、1:15=4-0]Um, Ji Eeun(韓国) 【2回戦】○[6-2]Jong, In Sun(北朝鮮) 【準決勝】●[フォール、4:33=4-6]Tynybekova, Aisuluu(キルギス) 【3位決定戦】○[Tフォール、3:33=10-0]Talassova, Gulshaharat(カザフスタン)
View Article【写真集】2017年アジア選手権/男子フリースタイル65kg級・鴨居正和(自衛隊)
(5月13日、インド・ニューデリー / チーム提供) 【2回戦】○[11-4]Mamataev, Adilet(キルギス) 【準決勝】●[2-8]Lee, Seung Chul(韓国) 【3位決定戦】○[Tフォール、4:04=10-0]Weerasinghege, Chamara Milinda Perera(スリランカ)
View Article【写真集】2017年アジア選手権/男子フリースタイル57kg級・高橋侑希(ALSOK)
(5月13日、インド・ニューデリー / チーム提供) 【1回戦】○[Tフォール、0:40=12-0]Nuyson, Pinai(タイ) 【2回戦】○[5-2]Atrinagharchi, Reza Ahmadali(イラン) 【準決勝】○[Tフォール、1:49=10-0]Kim, Sung Gwon(韓国) 【決勝】○[7-1]Zandanbud, Zanabazar(モンゴル)
View Article【アジア選手権・特集】第4日・銅メダル獲得選手の声
■女子58kg級3位・坂上嘉津季(ALSOK)「58kg級に階級変更して海外で初めての大会。不安が大きかった。日本チームみんな決勝に行ってるのに、自分だけ…、という気持ちです。前の晩、自分だけメダルがなかったらどうしようとか、そんなことばかり考えてしまって、不安と緊張でいっぱいだったんです。メダルは取れてよかったな、とは思いまずが、準決勝の負けが悔やまれます」...
View Article【アジア選手権・特集】男子フリースタイル57kg級優勝・高橋侑希(ALSOK)の声
■男子フリースタイル57kg級優勝・高橋侑希(ALSOK)「初めてのアジア選手権。今までも出たかったのですが、天皇杯(全日本選手権)でなかなか優勝できなくて、今年やっと出られるようになりました。エントリーを見て、それほど強い選手がいなくて最低限優勝と思っていました。優勝しなければ、日本の軽量級としては駄目かなと思っています。...
View Article地元のインドが男子フリースタイル65kg級で優勝…アジア選手権・第4日
地元優勝を飾った男子フリースタイル65kg級のバイラング(インド) 【ニューデリー(インド)】アジア選手権第4日は5月13日、インド・ニューデリーで女子1階級と男子フリースタイル4階級が行われ、女子58kg級はリオデジャネイロ・オリンピック5位のアイスル・チニベコワ(キルギスタン)が勝った。...
View Article《大会サイト》樋口黎(日体大)ら3選手が3位決定戦へ…アジア選手権・最終日
《アジア選手権・大会サイト》 ◎男子フリースタイル(途中経過) 【61kg級】樋口黎(日体大) 12選手出場 3決戦 []Alibek OSMONOV(キルギス) 準決勝 ●[フォール、5:38=14-7]Han Song KIM(北朝鮮) 2回戦 ○[7-6]Harphool HARPHOOL(インド) 1回戦 ○[9-0]Minghu LIU(中国)...
View Article【特集】太田拓弥・新監督として初めて臨むリーグ戦、早大が6年ぶりの悲願達成なるか
(文・撮影=増渕由気子) 6年ぶりの優勝を目指す早大チーム 山梨学院大の連覇を止めるのは、オレ達だ! 昨年のリーグ戦で、4連覇を達成した山梨学院大から4-3と勝利を挙げた早大が6年ぶりの王座奪還に燃えている。...
View Article樋口黎(日体大)中村百次郎(日体大助手)山本泰輝(拓大)が銅メダル…アジア選手権・最終日
男子フリースタイルのメダル獲得選手 【ニューデリー(インド)】アジア選手権最終日は5月14日、インド・ニューデリーで男子フリースタイル4階級が行われ、61kg級の樋口黎(日体大)、70kg級の中村百次郎(日体大助手)、125kg級の山本泰輝(拓大)の3選手が銅メダルを獲得した。...
View Article【写真集】2017年アジア選手権/男子フリースタイル86kg級・松坂誠應(自衛隊)
(5月14日、インド・ニューデリー / チーム提供) 《男子フリースタイル86kg級:松坂誠應(自衛隊)》 【1回戦】●[2-3]Purevjav, Unurbat(モンゴル)
View Article