Quantcast
Channel: ニュース – Japan Wrestling Federation –日本レスリング協会公式サイト – JWF :::
Browsing all 13145 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【写真集】2017年アジア選手権/男子フリースタイル125kg級3位・山本泰輝(拓大)

(5月14日、インド・ニューデリー / チーム提供) 《男子フリースタイル125kg級:山本泰輝(拓大)》 【2回戦】●[3-6]Sumit, Sumit (インド) 【3位決定戦】○[8-2]Anakulov, Farkhod(タジキスタン)  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【写真集】2017年アジア選手権/男子フリースタイル70kg級3位・中村百次郎(日体大助手)

(5月14日、インド・ニューデリー / チーム提供) 《男子フリースタイル70kg級:中村百次郎(日体大助手)》 【2回戦】○[Tフォール、4:56=12-2]Vinod, Kumar Omprakash(インド) 【準決勝】●[7-11]Tanatarov,  Akzhurek(カザフスタン) 【3位決定戦】○[Tフォール、5:31=11-1]Davaatseren,...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【写真集】2017年アジア選手権/男子フリースタイル61kg級3位・樋口黎(日体大)

(5月14日、インド・ニューデリー / チーム提供) 《男子フリースタイル61kg級:樋口黎(日体大)》 【1回戦】○[9-0]Liu, Minghu(中国) 【2回戦】○[7-6]Harphool, Harphool(インド) 【準決勝】●[フォール、5:38=14-7]Kim, Han Song(北朝鮮) 【3位決定戦】○[9-4]Osmonov, Alibek (キルギス)  

View Article

【2017年アジア選手権・特集】男子フリースタイル125kg級3位・山本泰輝(拓大)の声

 ■男子フリースタイル125kg級・山本泰輝(拓大)「自分から思うように動くことができず、タックル入っても、ポイントを取ったら守りに入ってしまったり、まだまだだと実感しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【2017年アジア選手権・特集】男子フリースタイル70kg級3位・中村百次郎(日体大助手)の声

 ■男子フリースタイル70kg級3位・中村百次郎(日体大助手)「インドという何も知らない国。環境がよくないと言われ、コンディション作りが最初の課題でした。海外経験も少ないので、いかにいいコンディションを作って、そこで力を発揮して表彰台に登るというのが目標でした。2回戦(初戦)で地元インド選手が相手。アウェーのやりにくい中でテクニカルフォールで勝つことができ、自信がつき、成長したと感じました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【2017年アジア選手権・特集】男子フリースタイル61kg級3位・樋口黎(日体大)の声

...

View Article

イランが3階級で優勝…アジア選手権・最終日/ファイナル

 【ニューデリー(インド)】アジア選手権最終日は5月14日、インド・ニューデリーで男子フリースタイル4階級が行われ、イランが3階級で優勝、カザフスタンが1階級で勝った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【写真集・記録】2017年アジア選手権・国別対抗得点表彰式/年度別成績

(5月13・14日、インド・ニューデリー) 女子・団体優勝(UWW提供) 男子フリースタイル2位(チーム提供) ■アジア選手権・年度別国別対抗得点/日本成績・優勝国 年 男子フリースタイル 男子グレコローマン  女  子 日本成績 優勝国 日本成績 優勝国 日本成績 優勝国 2017年 2 位 イラン 4 位 イラン 優 勝 日 本 2016年 6 位 イラン 9 位 イラン 2 位 中 国...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アジア選手権出場の女子チームが帰国

全階級でメダルを獲得して帰国した女子チーム アジア選手権に出場した女子の代表チームが5月15日、成田空港着の日本航空で帰国した。金メダル5個を含めて全選手がメダル獲得。日本の強さを見せつけた大会。これまでのインド遠征では、下痢に襲われたり、発熱した選手などがいたが、今回は体調をこわした選手はなし。コーチングスタッフの管理力も評価される遠征となった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【特集】史上5大学目の5連覇を目指す山梨学院大、盤石の中量級で偉業達成へ

(文・撮影=樋口郁夫) 5連覇を目指す山梨学院大チーム 5月17日(水)~19日(金)に東京・駒沢体育館で行われる東日本学生リーグ戦。昨年1敗を喫しながらも4連覇を達成した山梨学院大が、過去4大学(日体大、早大、明大、中大)しか達成していない5連覇へ挑む。...

View Article

【VTR】2017年アジア選手権/男子グレコローマン決勝

(5月10~11日、インド・ニューデリー)  ◎男子グレコローマン 【59kg級】文田健一郎(日本)○[2-1]●Ainagulov, Mirambek(カザフスタン) --------------------------- 【66kg級】OH Sanghun(韓国)○[1-1]●Almat KEBISPAYEV(カザフスタン) ---------------------------...

View Article

【VTR】2017年アジア選手権/男子フリースタイル決勝

(5月13~14日、インド・ニューデリー)  ◎男子フリースタイル 【57kg級】高橋侑希(日本)○[7-1]●Zandanbud, Zanabazar (モンゴル) --------------------------- 【61kg級】Ehsanpoor, Behnam(イラン)○[8-6]●Kim, Han Song(北朝鮮) ---------------------------...

View Article

2018年アジア大会(ジャカルタ)から「男子12階級・女子6階級」か?…インドのメディアが報じる

 インドの「トリビュン・ニュース・サービズ」など多くのメディアは、インド・ニューデリーで行われたアジア選手権に関連した記事で、世界レスリング連盟(UWW)が計画しているルールや階級区分の変更を報道。UWWの理事やテクニカル・コミッションのメンバーが同選手権を視察したことを報じた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アジア選手権出場の男子フリースタイル・チームが帰国

メダルを取って帰国した選手。左から山本泰輝、鴨居正和、高橋侑希、中村百次郎、樋口黎 アジア選手権に出場した男子フリースタイル・チームが5月16日、成田空港着の日本航空で帰国した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「Beat the Streets」(米国・ニューヨーク)出場選手が記者会見

試合を控える日本チーム 5月17日(日本時間18日午前)に米国・ニューヨークのタイムズ・スクエアで行われる「Beat the Streets」に出場する日米両チームの選手が16日、NYACで計量と記者会見に臨んだ。...

View Article


【VTR】「Beat the Streets」の前日会見・計量・顔合わせ

 5月16日に行われた「Beat the Streets」の前日会見・計量の動画(22分3秒=各選手の映像スタート時間は下記の通り) 7:29=赤石光生監督会見 / 11:54=入江ゆき計量 / 12:45=森川美和計量 / 13:32=熊野計量 / 15:55=有元伸悟計量 / 16:50=高谷大地計量 / 17:50=多胡島伸佳計量 / 18:40=村山貴裕計量 / 19:32=山本康稀計量 /...

View Article

山梨学院大、日体大、拓大、日大が1~4位決定リーグへ進出…東日本学生リーグ戦・第1日

 東日本学生リーグ戦は5月17日、東京・駒沢体育館で開幕。一部リーグの予選リーグが行われ、5年連続7度目の優勝を目指す山梨学院大のほか、日体大、拓大、日大が1~4位決定リーグ戦に進出した。  Aグループの山梨学院大は慶大と青山学院大に7-0で完勝。明大を5-2で下し、3戦全勝で予選リーグを通過。昨年2位の日体大はBグループで防大を7-0で下したあと、中大と国士舘大を5-2で下した。...

View Article


米国の厚い壁に1勝9敗、入江ゆき(自衛隊)のみが白星…「Beat the Streets」(米国・ニューヨーク)

 米国・ニューヨークの繁華街で道行く人にレスリングの魅力をアピールするイベント「Beat the Streets」が5月17日、タイムズ・スクエアで行われ、日本から11選手が参加(1選手は負傷棄権)。米国の厚い壁にはね返され、1勝9敗の成績に終わった。  唯一勝ったのは女子48kg級の入江ゆき(自衛隊)で、今年の世界選手権の米国代表に決まっているビクトリア・アンソニーを10-6で下した。...

View Article

山梨学院大が2連勝、5連覇に近づく…東日本学生リーグ戦・第2日

 東日本学生リーグ戦第2日は5月18日、東京・駒沢体育館で決勝リーグが始まり、5連覇を目指す山梨学院大は日大を6-1で、拓大を4-3で破り、2連勝で最終日を迎えることになった。最終戦の日体大戦に勝てば、5年連続8度目の優勝が決まる。  日体大は拓大に3-4で敗れているので、優勝するには山梨学院大に5-2以上で勝つことが最低条件となる。...

View Article

《ネット中継》東日本学生リーグ戦/最終日

(5月19日、東京・駒沢体育館)  アクセスが集中すると、このページがアクセスしずらくなる場合があります。各マットごとの下記アドレスをメモすることをお勧めします。《問い合わせ=080-3155-2838、協会事務局では回答できません》 ■Aマット=https://freshlive.tv/College_Wrestling_A/116956...

View Article
Browsing all 13145 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>