【リオデジャネイロ展望・男子グレコローマン75kg級】ロシアと韓国のオリンピック王者の激突実現するか?
2013年世界選手権で実現したオリンピック王者同士の対決。金炫雨(青=韓国)が勝った 2012年ロンドン・オリンピックの王者が2人いる。66kg級優勝の金炫雨(韓国)と74kg級優勝のロマン・ブラソフ(ロシア)。両者は2013年世界選手権の決勝でも対戦し、階級を上げたばかりの金炫雨が勝った。...
View Article【リオデジャネイロ展望・男子グレコローマン85kg級】男子グレコローマンのウクライナから20年ぶりの王者なるか
ウクライナから20年ぶりのグレコローマン・オリンピック王者を目指すザン・ベレニュク(ウクライナ) 昨年の世界王者ザン・ベレニュク(ウクライナ)がウクライナの男子グレコローマンから1996年アトランタ大会以来のオリンピック王者を目指す。今年はウクライナ国際大会、欧州選手権、ミロン・トロフィー国際大会(イタリア)と優勝を続けていて好調。...
View Article【リオデジャネイロ・レビュー(4)】男子グレコローマン75kg級メダリスト/表彰写真・略歴・決勝VTR
男子グレコローマン75kg級メダリスト。左から、2位=マーク・オーバーガード・マドセン(デンマーク)、優勝=ロマン・ブラソフ(ロシア)、3位=キム・ヒョンウ(韓国)、サエイド・モウラド・アブドバリ(イラン) 《撮影=保高幸子》 【金メダル】Vlasov, Roman(ロマン・ブラソフ=ロシア)...
View Article【VTR】全日本学生選手権/男子グレコローマン決勝
(8月25~26日、大阪・堺市金岡公園体育館) ◎男子グレコローマン決勝 【59kg級】河名真寿斗(青=専大)○[7-4]●小林大樹(日体大) --------------------------------- 【66kg級】下山田培(赤=日体大)○[Tフォール、5:44=9-1]●澤田夢有人(日体大) ---------------------------------...
View Article【リオデジャネイロ・レビュー(5)】男子グレコローマン66kg級メダリスト/表彰写真・略歴・決勝VTR
男子グレコローマン66kg級メダリスト。左から、2位=ミグラン・アルチュナン(アルメニア)、優勝=ダボール・ステファネク(セルビア)、3位=シマギ・ボルクバーゼ(ジョージア)、ラスール・チュナエフ(アゼルバイジャン) 《撮影=保高幸子》 【金メダル】Stefanek, Davor(ダボール・ステファネク=セルビア)...
View Article世界カデット選手権(ジョージア)出場の男子グレコローマン・チームが出発
9月13日(火)~18日(日)にジョージア・トビリシで行われる世界カデット選手権の男子グレコローマン・チームが9月10日、羽田空港から出発した。ミュンヘン経由でトビリシに向かう。...
View Article【VTR】全日本学生選手権/女子・決勝
(8月26日、大阪・堺市金岡公園体育館 / 提供=西日本学生連盟) ◎女子決勝 【48kg級】加賀田葵夏(青=青山学院大)○[Tフォール、1:35=10-0]●澤田千優(青山学院大) --------------------------------- 【53kg級】入江ななみ(赤=九州共立大)○[6-4]●宮原優(東洋大) ---------------------------------...
View Article【リオデジャネイロ・レビュー(6)】男子グレコローマン59kg級メダリスト/表彰写真・略歴・決勝VTR
男子グレコローマン59kg級メダリスト。左から、2位=太田忍(日本)、優勝=イスマエル・ボレロ・モリーナ(キューバ)、3位=エルムラト・タスムラドフ(ウズベキスタン)、スティグ・アンドレ・バージ(ノルウェー) 【金メダル】Borrero Molina, Ismael(イスマエル・ボレロ・モリーナ=キューバ)...
View Articleアブデュラシド・サデュラエフ(ロシア)が2年半にわたって1位をキープ…2016年9月UWWランキング(男子フリースタイル)
2年半にわたって1位をキープした86kg級のアブデュラシド・サデュラエフ(ロシア) 世界レスリング連盟(UWW)のリオデジャネイロ・オリンピック終了時の各スタイルのランキングを発表した。...
View Articleミハイン・ロペス(キューバ)アーチュール・アレクサニャン(アルメニア)が“指定席”に復帰…2016年9月UWWランキング(男子グレコローマン)
"指定席"に復帰した130kg級のミハイン・ロペス(キューバ) 世界レスリング連盟(UWW)のリオデジャネイロ・オリンピック終了時の各スタイルのランキングを発表した。...
View Article伊調馨(ALSOK)がランキング導入以来の1位をキープ…2016年9月UWWランキング(女子)
ランキング制導入以来、1位をキープしている58kg級の伊調馨(ALSOK) 世界レスリング連盟(UWW)のリオデジャネイロ・オリンピック終了時の各スタイルのランキングを発表した。...
View Article【リオデジャネイロ・レビュー(7)】女子48kg級メダリスト/表彰写真・略歴・決勝VTR
女子48kg級メダリスト。左から、2位=マリア・スタドニク=アゼルバイジャン)、優勝=登坂絵莉(日本)、3位=スン・ヤナン(孫亜楠=中国)、エリツァ・ヤンコバ=ブルガリア) 《撮影=保高幸子》 【金メダル】登坂絵莉(日本)...
View Article世界カデット選手権(ジョージア)出場の女子チームが出発
ジョージアへ向かった女子チーム 9月13日(火)~18日(日)にジョージア・トビリシで行われる世界カデット選手権に出場する女子チームが9月12日、羽田空港から出発した。ミュンヘン経由でトビリシへ向かう。...
View Article《お知らせ》世界カデット選手権/大会サイト・第1日組み合わせ
9月13日(火)にジョージア・トビリシで行われる世界カデット選手権の大会サイトは下記の通り。 《大会サイト=組み合わせ・ネット中継》 《大会日程》=第1日 予選開始 午後5時(日本時間) 開会式 深夜0時(日本時間) ファイナル 深夜0時半(日本時間) ■第1日組み合わせ ◎男子グレコローマン 【50kg級】稲葉海人(山梨・韮崎工高) 16選手 1回戦 Yerassyl...
View Article米国史上最年少のオリンピック王者カイル・スナイダーが総合格闘技「UFC」での闘いに興味
総合格闘「UFC」に興味を示した世界&オリンピック王者のカイル・スナイダー(米国) 米国の格闘技メディアが伝えたところによると、昨年の世界選手権(米国)で米国史上最年少の世界王者に輝き、リオデジャネイロでは米国最年少のオリンピック王者に輝いた男子フリースタイル97kg級のカイル・スナイダーが、2020年東京オリンピックでの連覇を目指すとともに総合格闘技「UFC」での闘いに関心を示した。...
View Article伊調馨選手(ALSOK)が国民栄誉賞を受賞…レスリング界から2人目
国民栄誉賞を受賞し、4連覇の「4」とともに笑顔を見せる伊調馨選手(ALSOK) リオデジャネイロ・オリンピックで、女子アスリートとしては世界で初めて4大会連続優勝を達成した女子58kg級の伊調馨選手(ALSOK)の国民栄誉賞受賞が9月13日、決定した。この日の政府の閣議で決まり、菅義偉官房長官が記者会見で発表した。授与式の日程は未定。...
View Article《速報》稲葉海人、安楽龍馬(ともに山梨・韮崎工高)仲里優力(沖縄・北部農林高)が3位決定戦へ…世界カデット選手権・第1日
(9月13日、ジョージア・トビリシ) ◎男子グレコローマン 【50kg級】稲葉海人(山梨・韮崎工高) 16選手 3決戦 Abdullah TOPRAK(トルコ) 準決勝 ●[フォール、2:44=0-8]Anzor KARAGULOV(ロシア) 2回戦 ○[10-9]Vijay VIJAY(インド) 1回戦 ○[Tフォール、9-0]Yerassyl NURBOSSYNOV(カザフスタン)...
View Article【リオデジャネイロ・レビュー(8)】女子53kg級メダリスト/表彰写真・略歴・決勝VTR
女子53kg級メダリスト。左から、2位=吉田沙保里(日本)、優勝=ヘレン・マロウリス(米国)、3位=ナタリア・シニシン(アゼルバイジャン)、ソフィア・マットソン(スウェーデン) 【金メダル】Maroulis, Helen(ヘレン・マロウリス=米国)...
View Article世界カデット選手権出場の男子フリースタイル・チームが出発
ジョージアへ向かった男子フリースタイル・チーム ジョージア・トビリシで行われている世界カデット選手権出場する男子フリースタイル・チームが9月14日、成田空港から出発した。ミュンヘン経由で現地へ向かう。 男子フリースタイルは、2011年に世界大会が再開されたあと(2000~10年は大陸大会のみ)、優勝2選手を含めて毎年メダリストを輩出している。...
View Article