【全国中学生選手権・最終日】森川海舟(東京・AACC)が3年連続優勝
3年連続優勝を達成した森川海舟(東京・AACC) 東京都知事杯全国中学選抜選手権は11月29日、東京・駒沢体育館で行われ、男子47kg級の森川海舟(東京・AACC)が5試合を勝ち抜き、男子で初の3年連続優勝を達成した。森川は6月の全国中学生選手権でも2連覇しており、2年連続二冠を獲得した。...
View Article【写真集】全国中学生選抜選手権・女子/決勝・表彰式・優勝選手・GW賞
(11月29日、東京・駒沢体育館 / 撮影=矢吹建夫) 【優勝選手】=前列左から階級順 【大会会長賞】田村生吹(京都・網野町少年教室) 【ゴールデンホイッスル賞】古里愛里審判員 【34kg級決勝】櫻井はなの(高知・高知クラブ1)○[フォール、2:53=8-0]●田中はな(石川・志賀町ジュニア2) 【表彰式】(左から)2位=田中はな(石川・志賀町ジュニア2)、優勝=櫻井はなの(高知・高知クラブ1)、...
View Article【写真集】全国中学選抜選手権・男子/決勝・表彰式・優勝選手
(11月29日、東京・駒沢体育館 / 撮影=矢吹建夫) 【優勝選手】=前列左から階級順 【都知事杯】森川海舟(東京・AACC) 【35kg級決勝】田南部魁星(青=東京・第六機動隊少年部1)○[6-4]●河村歩(東京・ゴールドキッズ1) 【表彰式】(左から)2位=河村歩(東京・ゴールドキッズ1)、優勝=田南部魁星(東京・第六機動隊少年部1)、 3位=塚田京(秋田・杉田道場1)...
View Article【全国中学選抜選手権・特集】全中MVPの榊流斗(東京・JOCアカデミー)も夏秋連覇!
(文=増渕由気子、撮影=矢吹建夫) 全国中学生選手権に続く優勝の榊流斗(東京・JOCアカデミー) 50点の自己採点も二冠達成! 全国中学生選抜選手権の男子59kg級は、6月の全国中学生選手権(全中)で2連覇し沼尻直杯(MVP)を獲得した榊流斗(東京・JOCアカデミー)が、決勝で堤泰樹(静岡・沼津クラブ3)を5-0で破って優勝。中学大会の二冠を獲得した。...
View Article【全国中学選抜選手権・特集】男子大会史上初の3連覇を達成! 男子47kg級・森川海舟(AACC)
(文=増渕由気子、撮影=矢吹建夫) 重圧を乗り越えて3連覇の森川海舟(東京・AACC) 緊張を乗り越えてつかんだ3連覇だ! 全国中学選抜選手権の男子47kg級は、全国中学生(全中)チャンピオンの森川海舟(東京・AACC)が決勝で田中開偉(和歌山・新宮)を4-1で破って優勝。男子では大会初となる3連覇を達成。男子の最優秀選手賞も受賞した。...
View ArticleゴールデンGP決勝大会出場の男子フリースタイル・チームが帰国
アゼルバイジャン・バクーで行われたゴールデンGP決勝大会に出場した男子フリースタイル・チームが11月29日、成田空港着に帰国した。世界王者経験者も多数参加するハイレベルな大会で、若手中心で参加した日本はメダルに手が届かず、61kg級の有元伸悟(近大)が1勝するにとどまった。...
View Article【ゴールデンGP決勝大会・最終日】文田健一郎(日体大)が世界5位を破るも、上位入賞ならず
ゴールデンGP決勝大会最終日は11月29日、アゼルバイジャン・バクーで男子グレコローマンが行われ、59kg級の文田健一郎(日体大)が世界5位の選手を破ったものの、8位となったのが最高だった。...
View Article《お知らせ》本日午後3時ころ、全日本選手権エントリー選手を掲載します
本日(30日)午後3日ころ、本ホームページにて12月21日(月)~23日(祝)の天皇杯全日本選手権のエントリー選手を掲載します。
View Article2015年全日本選手権エントリー選手…男子フリースタイル65kg級に世界選手権経験者7人が集まる
12月21日(月)~23日(祝)に東京・代々木競技場第2体育館で行われる天皇杯全日本選手権のエントリー選手が、強化委員会の選考などを経て下記の通り決まった。男子フリースタイル129選手、男子グレコローマン116選手、女子70選手の合計315選手が参加する。...
View Article【報道】12・21~23全日本選手権/取材申請サイト
12月21日(月)~23日(祝)に東京・代々木競技場第2体育館で行われる天皇杯全日本選手権の取材申請を下記のサイトで行います。 取材希望の社は、必要事項を明記のうえ、申請ください。マットサイドでの撮影は、スティールカメラは1社1名、TVクルーは1系列で4名と制限させていただきます。 申し込み締め切りは12月16日(水)=厳守。以後の申請は受け付けません。...
View Article《お知らせ》日本協会フェイスブック連載「本人解説動画第10弾」…男子グレコローマン59kg級・太田忍(日体大)
本人解説シリーズ#10 太田忍 2015年全日本選抜選手権 【本人解説】Vol. 10 – グレコ59kg級・太田忍(日体大) 今回は、レスラー数人から解説リクエストがあった試合をお送りします! 外国チームに 『ニンジャレスラー』 と呼ばれている太田忍が、田野倉翔太(クリナップ)と闘った今年6月の全日本選抜選手権の決勝です。...
View Articleイランの女子レスリング誕生に逆風? 女性の国歌演奏が禁じられる
共同通信やフランスの通信社AFPによると、11月26日にイランの首都テヘランで開幕したレスリングの国際大会「世界レスリングクラブカップ」で、国歌の演奏を予定していたテヘラン交響楽団が、女性奏者がいることを理由に直前に演奏を禁じられたという。主催者のイラン・レスリング協会によって開会式に招かれた同楽団は、本番15分前になって当局から「女性はステージで演奏できない」と通告されたという。...
View Article【全国中学選抜選手権・特集】3階級制覇にも正田絢子コーチ(京都・網野町少年教室)は「喜び半分、悔しさ半分」
(文=樋口郁夫、撮影=矢吹建夫) 左から正田絢子コーチ、伊藤海、田村生吹、清水美海。...
View ArticleゴールデンGP決勝大会出場の女子チームが帰国
銅メダル獲得の4選手。左から川井友香子、五十嵐未帆、菅原ひかり、渡利璃穏。 アゼルバイジャン・バクーで行われたゴールデンGP決勝大会に出場した女子チームが11月30日、成田空港に帰国した。オリンピック・チャンピオンや世界チャンピオンを含めた世界のトップ選手が数多く参加する中、日本は4選手が銅メダルを取った。...
View Article女子カデット世代が海外育成プログラム(コロラドスプリングス)実施に向け出発
公益財団法人 日本レスリング協会 タレント発掘・育成コンソーシアム 11月30日、独立行政法人日本スポーツ振興センター委託事業「タレント発掘・育成コンソーシアム」の一環にて実施する海外育成プログラムに女子カデット世代の選抜メンバーがアメリカ・コロラドスプリングスに出発した。...
View Article2015年世界チャンピオン(まとめ)
■2015年世界チャンピオン ※「各種国際大会上位選手」の青地の選手がオリンピック出場枠を獲得 59kg級 イスマエル・ボレロ・モリーナ Ismael Borrero Molina (キューバ) 《各種国際大会上位選手》 66kg級 フランク・スタイブラー Frank Staebler (ドイツ) 《各種国際大会上位選手》 71kg級 ラスール・チュナエフ Rasul Chunayev...
View Article55kg級世界女王のヘレン・マロウリス(米国)が53kg級で優勝…ゴールデンGP決勝大会
ゴールデンGP決勝大会は11月27~28日、アゼルバイジャン・バクーで行われ、男子フリースタイルは61kg級で2年連続世界王者のハジ・アリエフが勝つなど、地元のアゼルバイジャが4階級を制した。他に、ロシアとジョージアが2階級ずつ優勝し、70kg級は昨年のアジア大会と今年のアジア選手権を制したベクゾド・アブデュラクマノフ(ウズベキスタン)が勝った。...
View Article【VTR】東日本学生秋季新人選手権/フリースタイルA決勝
(11月25日、東京・駒沢体育館) ◎フリースタイルA 【57kg級決勝】小柳和也(赤=山梨学院大)○[8-2]●伊藤奨(早大) ------------------------------------- 【61kg級決勝】寺田光輝(青=日体大)○[Tフォール、1:03=10-0]●桑山裕貴(専大) -------------------------------------...
View Article【全国中学選抜選手権・特集】競技歴10年目で中学王者へ! 最激戦区・男子53kg級を制した大野恵太郎(熊本・タイガーキッズ)
(文=増渕由気子、撮影=矢吹建夫) 苦労の末、全国優勝を達成した大野恵太郎(熊本・タイガーキッズ) 中学3度目の“全国”の舞台で初優勝だ! 全国中学選抜選手権で最多の96選手が出場した男子53kg級は、6月の全国中学生選手権(全中)3位の大野恵太郎(熊本・タイガーキッズ)が、決勝で佐藤匡記(東京・AACC)を6-4の逆転で勝利。最後の中学大会で初の全国チャンピオンの称号を手に入れた。...
View ArticleゴールデンGP決勝大会出場の男子グレコローマン・チームが帰国
アゼルバイジャン・バクーで行われたていたゴールデンGP決勝大会に出場していた男子グレコローマン・チームが12月1日、成田空港に帰国した。3選手が出場し、メダルはなかったが、59kg級の文田健一郎(日体大)が世界選手権5位のキルギス選手を破る殊勲を挙げ、強化の成果を出した。...
View Article