【2015年世界選手権日本代表選手・国際大会成績】男子フリースタイル65kg級・石田智嗣(警視庁)
男子フリースタイル65kg級・石田智嗣(警視庁)/国際大会成績 《2015年》 【7月:ジオルコウスキ国際大会=ポーランド(65kg級)】=3位(15選手出場) 3決戦 ○[4-1]Haiwei Ling(中国) 準決勝 ●[1-5]George Bucur(ルーマニア) 2回戦 ○[2-1]Kevin Henkel(ドイツ) 1回戦 BYE...
View Article【2015年世界選手権・展望】男子フリースタイル65kg級…ロンドン60kg級優勝のトグルル・アスガロフ(アゼルバイジャン)が有力か
65kg級でも実力を発揮し始めた60kg級オリンピック王者のトルルグ・アスガロフ(アゼルバイジャン)=撮影・矢吹建夫...
View Article【特集】2015年世界選手権へかける(16)…男子フリースタイル65kg級・石田智嗣(警視庁)
男子フリースタイル 57kg 61kg 65kg 70kg 74kg 86kg 97kg 125kg 男子グレコローマン 59kg 66kg 71kg 75kg 80kg 85kg 98kg 130kg 女 子 48kg 53kg 55kg 58kg 60kg 63kg 69kg 75kg 《石田智嗣・略歴》 / 《石田智嗣・国際大会成績》 / 《男子フリースタイル65kg級展望》 /...
View Articleハンガリー遠征の男子グレコローマン重量級選手が帰国
ハンガリーから帰国したグレコローマン重量級選手とコーチングスタッフ 8月9日からハンガリーに遠征し地元選手などと練習していた男子グレコローマン重量級3選手、85kg級の岡太一(自衛隊)、98kg級の米平安寛(三恵海運)、130kg級の園田新(拓大)が24日、オーストリア航空で帰国した。合宿には7ヶ国程度が集まり、ロンドン・オリンピックのメダリストや欧州選手権の上位選手も多数参加していたという。...
View Article世界カデット選手権(ボスニア)出場の女子チームが出発
8月25日(火)~30日(日)にボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボで行われる世界カデット選手権に出場する女子チームが8月24日、成田空港発のオーストリア航空で出発した。 2013年は3階級で優勝、昨年は5階級で優勝し、国別対抗得点でも優勝した。今年も金メダルの量産と国別対抗得点での優勝が期待される。女子は27日(木)~28日(金)に行われる。(写真はチーム提供)
View Article9・27~30和歌山国体/組み合わせ
9月27日(日)~30日(水)に和歌山・那智勝浦町体育文化会館で行われる国民体育大会の組み合せ抽選が8月25日に行われ、下記の通りとなった。《大会要項》 《成年の部》 フリースタイル 57kg 61kg 65kg 74kg 86kg 97kg 125kg グレコローマン 59kg 66kg 71kg 75kg 85kg 98kg 130kg 《少年の部》 フリースタイル 50kg 55kg...
View Article【2015年世界選手権日本代表選手・略歴】女子63kg級・川井梨紗子(至学館大)
女子63kg級・川井梨紗子(かわい・りさこ=至学館大) 川井梨紗子(至学館大)【生年月日(年齢)・出身地】1994年11月21日生まれ(20歳)。石川県出身。 【出身クラブ・出身校】石川・金沢ジュニア教室。愛知・至学館高卒。 【所属】至学館大 【身長】160cm...
View Article【2015年世界選手権日本代表選手・国際大会成績】女子63kg級・川井梨紗子(至学館大)
女子63kg級・川井梨紗子(至学館大)/国際大会成績 《2015年》 【3月:ワールドカップ=ロシア(団体戦58kg級)】 決 勝 ○5-1Valeria Koblova(ロシア) 3回戦 ○Tフォール、2:12=12-1Irina Netreba(アゼルバイジャン) 2回戦 ○Tフォール、0:57=10-0Allison Ragan(米国) 1回戦...
View Article【2015年世界選手権・展望】女子63kg級…連覇を目指すユリア・トカチ(ウクライナ)
※エントリー未発表時点での予想です 連覇を目指すユリア・トカチ(ウクライナ) ずば抜けた本命はいないが、一番手を挙げるなら、やはり昨年の世界チャンピオンのユリア・トカチ(ウクライナ=25歳)か。クリッパン女子国際大会(スウェーデン)優勝、欧州大会2位と力をキープ。昨年3位で、トカチに勝って欧州チャンピオンに輝いたワレリア・ラジンスカヤ(ロシア=22歳)も、当然、優勝候補となるだろう。...
View Article【特集】2015年世界選手権へかける(17)…女子63kg級・川井梨紗子(至学館大)
男子フリースタイル 57kg 61kg 65kg 70kg 74kg 86kg 97kg 125kg 男子グレコローマン 59kg 66kg 71kg 75kg 80kg 85kg 98kg 130kg 女 子 48kg 53kg 55kg 58kg 60kg 63kg 69kg 75kg 《川井梨紗子・略歴》 / 《川井梨紗子・国際大会成績》 / 《女子58kg級展望》 /...
View Article【世界カデット選手権/第1日】鈴木絢大(静岡・飛龍高)が5位…男子グレコローマン
世界カデット選手権は8月25日、ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボで開幕。男子グレコローマン5階級が行われ、54kg級の鈴木絢大(静岡・飛龍高)が5位に入賞した。...
View Article【特集】世界選手権へかける(18)…男子フリースタイル70kg級・小島豪臣(神奈川・中原養護学教)
男子フリースタイル 57kg 61kg 65kg 70kg 74kg 86kg 97kg 125kg 男子グレコローマン 59kg 66kg 71kg 75kg 80kg 85kg 98kg 130kg 女 子 48kg 53kg 55kg 58kg 60kg 63kg 69kg 75kg 《小島豪臣・略歴》 / 《小島豪臣・国際大会成績》 / 《男子フリースタイル70kg級展望》 /...
View Article女子の世界選手権代表チームが新潟・十日町で最後の合宿スタート
女子の世界選手権(9月7~12日、米国・ラスベガス)代表を含む全日本チームが8月26日、新潟・十日町市で大会前の最後の合宿をスタートした。負傷で辞退した75kg級の鈴木博恵(クリナップ)に代わって代表になった飯島千晶(警視庁)も参加し、日本代表として最初で最後の合宿練習に汗を流した。...
View Article男子両スタイルの世界選手権代表チームが報道陣に練習公開
(文・撮影=増渕由気子) 学生選手も多く参加し、熱気ある練習が展開された 東京・味の素ナショナルトレーニングセンターで今月初めから合宿している男子両スタイルの世界選手権代表チームは8月26日、世界選手権(9月7~12日、米国・ラスベガス)に向けての追い込み練習を報道陣に公開した。全日本学生選手権も終わって学生の練習相手も多く参加し、熱気ある練習が展開された。...
View Article【世界カデット選手権/第2日】清水賢亮(北海道・帯広北高)稲葉海人(山梨・韮崎工高)が5位…男子グレコローマン
健闘した男子グレコローマン・チーム 世界カデット選手権第2日は8月26日、ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボで男子グレコローマン5階級が行われ、42kg級の清水賢亮(北海道・帯広北高)と46kg級の稲葉海人(山梨・韮崎工高)がともに5位に入賞した。...
View Article【各都道府県協会への協力依頼】女性アスリート強化に関する調査について
平成27年8月27日 都道府県レスリング協会 事 務 局 長 殿 (公財)日本レスリング協会 事 務 局 長 女性アスリート強化に関する調査について(協力依頼) 平素より本協会の諸事業につきまして、格別のご高配を賜りまして厚く御礼申し上げます。 さて、標記につきまして、(公財)日本体育協会では、国民体育大会への女子種目導入に向けた都道府県での取組みについてアンケート調査を行うこととなりました。...
View Article《速報》世界カデット選手権/第3日(女子)…4選手が決勝進出
(8月27日、ボスニア・ヘルツェゴビナ/サラエボ) ◎女子 【38kg級】清水美海(京都・網野中) 11選手出場 決 勝 []Ankus Ankus(インド) 準決勝 ○[6-1]Laura Almaganbetova(カザフスタン) 2回戦 ○[Tフォール、0:27=10-0]Anastasiya Padoshyk(ウクライナ) 1回戦 ○[Tフォール、1:21=10-0]Petya...
View Article【2015年世界選手権日本代表選手・略歴】女子53kg級・吉田沙保里(ALSOK)
女子53kg級・吉田沙保里(よしだ・さおり=ALSOK) 吉田沙保里(ALSOK)【生年月日(年齢)・出身地】1982年10月5日(32歳)、三重県出身。 【出身クラブ・出身校】一志ジュニア教室。愛知・中京女大府高(現至学館高)~中京女大(現至学館大) 【所属】ALSOK 【身長】156cm...
View Article【2015年世界選手権代表選手・国際大会成績】女子53kg級・吉田沙保里(ALSOK)
女子53kg級・吉田沙保里(ALSOK)/国際大会成績 《2014年》 【9月:アジア大会=韓国(55kg級)】=優勝(12選手出場) 決 勝 ○[Tフォール、4:07=12-1]Byambatseren Sundev(モンゴル) 準決勝 ○[Tフォール、2:49=14-4]Kumari Babita(インド) 2回戦 ○[フォール、0:38=2-0]Pham Thi...
View Article