ヘレン・マルーリス欠場も、世界選手権代表5選手が出場…10・29「Beat the Streets Los Angeles」米国代表
10月29日(日)に米国・ロサンゼルスで行なわれる女子の日米対抗戦「Beat the Streets Los Angeles」の米国代表選手が決まり、今年の世界選手権代表の5選手が出場することになった。...
View Article【訂正】全日本大学グレコローマン選手権/80kg級8位
全日本が癖連盟は、10月21日実施の全日本大学グレコローマン選手権・80kg級の8位選手を「上原元気(徳山大)」と訂正した。 【80kg級】=21選手出場 ▼決勝 勅使川原延明(日体大)○[3-2]●葛谷拳龍(神奈川大) ▼3位決定戦 山﨑弥十朗(早大)○[2-1]●浅井翼(拓大) 奥井眞生(国士舘大) ○[Tフォール、0:26=8-0]●横山凛太朗(山梨学院大)...
View Article日体大が7階級制覇で2年連続優勝、文田健一郎は圧勝V…全日本大学グレコローマン選手権・最終日
7階級制覇で団体優勝を遂げ、松本隆太郎コーチを胴上げする日体大選手。7名優勝にちなんで7回胴上げ! 全日本大学グレコローマン選手権最終日は10月22日、神奈川・平塚市総合体育館で3階級が行われ、日体大が3階級で優勝し、初日の4階級と合わせて8階級中7階級を制して2年連続17度目の優勝を決めた。...
View Article【写真集】全日本大学グレコローマン選手権・最終日/決勝
(10月22日、神奈川・平塚市総合体育館 / 撮影=増渕由気子) 【66kg級決勝】文田健一郎(赤=日体大)○[Tフォール、2:29=9-0]●成國大志(青山学院大) 【75kg級決勝】林雷(青=日体大)○[フォール、4:17=6-1]●斎藤隼佑(早大) 【85kg級決勝】塩川貫太(青=日体大)○[Tフォール、6:00=8-0]●吉田隆起(拓大)
View Article【写真集表彰式】全日本大学グレコローマン選手権/表彰式
(10月22日、神奈川・平塚市総合体育館 / 撮影=増渕由気子) 【左写真:59kg級表彰式】(前列右から後列左へかけて1~8位) 優勝=北岡佑介(日体大)、2位=河口清(九州共立大)、3位=諏訪間翔太郎(拓大)、難波陽(靑山学院大) 5位=比嘉優太(神奈川大) 、丸山智也(山梨学院大)、7位=藤堂修人(中大)、8位=島谷東志(大東大)...
View Article【全日本大学グレコローマン選手権・特集】学生界の両スタイル重量級を制圧! 今年の残る目標は本来の階級での全日本王者…園田平(拓大)
専門ではないスタイルだが、快勝続きで優勝した園田平(拓大)=撮影・矢吹建夫 男子フリースタイル97kg級で全日本王者を視野に入れている園田平(拓大)がグレコローマン、しかも1階級上の130kg級に挑戦。4試合を快勝して見事に優勝。「学生間では勝つのは分かっていました。最低で優勝だと思っていました」と自信を見せた。...
View Article全国社会人オープン選手権・社会人段別選手権/各階級成績
(11月22日、神奈川・逗子アリーナ) 一覧表 男子フリースタイル 男子グレコローマン 女 子 段 別 《トーナメント表》 男子フリースタイル 57kg 61kg 65kg 70kg 74kg 86kg 97・125kg 男子グレコローマン 59kg 66kg 71・75kg 80kg 85kg 98・130kg 女 子 段別選手権 個人賞受賞選手...
View Articleオリンピック選手のべ11人輩出…鹿児島・樟南高(旧鹿児島商工高)レスリング部50周年式典
OBら約200人が集まった50周年祝賀会であいさつする加治佐正昭・前監督 インターハイ団体優勝3回、生まれたオリンピック選手はのべ11人。鹿児島・樟南高校(旧鹿児島商工高校)の創部50周年式典が10月21日に鹿児島市内のホテルで行なわれ、東京などからも含めて約200人のOBが参加。同校と創立者の加治佐正昭・前監督の業績を祝うとともに、かつての栄光を再現すべく激励した。...
View Article【全日本大学グレコローマン選手権・特集】大学王者到達も反省の弁、しかし「やっぱりうれしい」…80kg級・勅使川原延明(日体大)
全日本学生選手権2位を経て学生タイトルに到達した勅使川原延明(日体大) 7階級で優勝という圧倒的な強さで優勝した日体大で、初めての全国タイトルを手にしたのが80kg級の勅使川原(てしがわら)延明。6月の全日本選抜選手権は2位、8月の全日本学生選手権も決勝まで進みながら、全日本選抜選手権で勝っていた年下の藤井達哉(青山学院大)に敗れ、チャンピオンの座を逃していた。...
View Article【全日本大学グレコローマン選手権・特集】世界チャンピオン凱旋! 66kg級でも圧倒的な強さで優勝した文田健一郎(日体大)
(文・撮影=増渕由気子) 世界チャンピオンの実力を見せた文田健一郎(日体大) 世界チャンピオン、学生界に降臨!...
View Article2017年全日本大学グレコローマン選手権
(10月21~22日、神奈川・平塚市総合体育館) 1~8位一覧表 大学別対抗得点 《トーナメント表》 59kg 66kg 71kg 75kg 80kg 85kg 98kg 130kg 《大学対抗得点順位》 [1]日体大 84点、[2]拓大 44.5点、[3]神奈川大 31.5点、[4]早大 27点、[5]国士舘大 25.5点、[6]青山学院大 25点、[7]山梨学院大 25点、[8]九州共立大...
View Article【2017年世界選手権・レビュー(21)】男子フリースタイル70kg級/決勝・表彰式・メダリスト略歴
【男子フリースタイル70kg級・決勝】 Chamizo, Frank(イタリア)○[8-0]●Green, James(米国) 2015年の65k級に続き、70kg級で優勝したフランク・チャミゾ(イタリア)=撮影・保高幸子 左から2位=ジェームズ・グリーン(米国)、優勝=フランク・チャミゾ(イタリア)、3位=藤波勇飛(山梨学院大)、アクズレク・タナタロフ(カザフスタン)=撮影・保高幸子...
View Article【全日本大学グレコローマン選手権・特集】7階級で優勝も胴上げに参加せず、「全日本で勝たないとね」と日体大・松本慎吾監督
(文・撮影=増渕由気子) 22年ぶりの7階級制覇、実質的に初の快挙を達成した日体大 7階級優勝でも笑顔なし―。全日本大学グレコローマン選手権で総合優勝を果たしたのは、66kg級に59kg級の世界チャンピオン、98kg級に世界選手権代表を据えて臨んだ日体大だった。130kg級以外はすべて金メダルという快挙で、2年連続17度目の優勝を決めた。...
View Article【2017年世界選手権・レビュー(22)】男子フリースタイル65kg級/決勝・表彰式・メダリスト略歴
【男子フリースタイル65kg級・優勝】 Iakobishvili, Zurabi(ジョージア)○[3-1]●Gadzhiev, Magomedmurad(ポーランド) 世界選手権初出場で優勝のズラビ・イアコビシビリ(ジョージア)=撮影・保高幸子...
View Article米国レスリング協会のSNSフォロワーが100万人を突破! 米国6位の人気
48万人のフォロワーを持つ米国レスリング協会フェイスブック 米国レスリング協会は10月23日、公式ホームページで米国レスリング協会が運営する4つの主要なソーシャルメディア(SNS=フェイスブック、ツイッター、インストグラム、You Tube)のフォロワーが総勢100万人を超えたことを発表した。米国オリンピック委員会(USOC)に加盟している47の競技団体の中で6位にランクされる記録だという。...
View Article10.27~29世界パンクラチオン選手権(ロシア)出場の日本チームが出発
ロシアへ向かった日本チーム=チーム提供 10月27日(金)~29日(日)にロシア・ソチで行なわれる世界パンクラチオン選手権に出場する日本チームが10月25日、成田空港から出発した。 全選手がAthlima(シニアは28日)とPankration(29日)の両スタイルに出場する。 日本選手団 【監督】鎌賀秀夫(日本格闘競技連盟) 【コーチ】横山忠志(日本修斗協会)、佐藤留美奈(日本修斗協会)...
View Article11.21~26 U-23世界選手権(ポーランド)に世界チャンピオンの奥野春菜(至学館大)ら男女24選手を派遣
シニアの世界選手権に続き、世界選手権W制覇を目指す奥野春菜(至学館大) 11月21日(火)~26日(日)にポーランド・ブィドゴシュチュで行なわれるU-23(23歳以下)の第1回世界選手権に下記の男女24選手を派遣する。女子55kg級世界チャンピオンの奥野春菜(至学館大)を含め、今年の世界選手権代表選手が9選手という布陣。...
View Article《お知らせ》NHK「プロフェッショナル レスリング監督栄和人」再放送 本日深夜0時10分
7月下旬に放送され、再放送が内閣改造のため中止となったNHK番組「プロフェッショナル 仕事の流儀選▽背負った先栄光がある~レスリング監督栄和人」が本日深夜0時10分(27日午前0時10分)~1時25分に放映されます。 世界最強軍団の生みの親、至学館大・栄和人監督の指導方法をぜひご覧ください。 《番組ホームページ》
View Article女子の全日本チームが熊本市で合宿をスタート=写真追加
全日本女子チームが10月26日、熊本市で合宿をスタートした。熊本市での合宿は昨年4月と11月に続いて3度目。今回も空港で歓迎レセプションがあり、チームは熊本県副知事や熊本市長を表敬訪問し、感謝の意を表した。 笹山秀雄・女子強化委員長(自衛隊)は「環境を変えてやることで、マンネリを防ぎ新鮮な気持ちで練習に打ち込める」と話す。この日、米国・ロサンゼルスで行なわれる「the beat of the...
View Article男子フリースタイルの全日本チームが山梨学院大で合宿スタート
男子フリースタイルの全日本チームが10月26日、山梨学院大で合宿をスタートした。今年の3月下旬に続いての同所での合宿。 山梨学院大はOBの高橋侑希(ALSOK)が世界チャンピオンに輝き、学生の藤波勇飛が世界選手権の銅メダルを獲得。国体で台頭した若手選手もいて、日本レスリング界を席巻しているチーム。...
View Article