「The Beat the streets LA」出場の日本チームが出発
USA vs. Japan at the Beat the Streets LA 4th Annual Benefit (promo) from Morris Bird on Vimeo. ロサンゼルスへ向かった日本チーム=チーム提供 10月29日(日)に米国・ロサンゼルスで行なわれる女子の日米対抗戦「the beat the streets Los...
View Article10月29日(日)に初の東日本大学女子リーグ戦…東京都協会が開催
10月29日(日)に東京・中野区の宝仙学園中学・高校体育館で、東日本の大学を対象とした女子の団体戦「第1回デリシャススマイル杯東日本大学女子リーグ戦」が開催されることになり、8大学がエントリー。東日本の女子大学初代チャンピオンを目指す。...
View Article【2017年世界選手権・レビュー(23)】男子フリースタイル61kg級/決勝・表彰式・メダリスト略歴
【男子フリースタイル61kg級・決勝】 Aliev, Haji(アゼルバイジャン)○[フォール、5:30=7-1]●Rashidov, Gadshimurad(ロシア) オリンピックをはさみ、世界選手権3大会連続優勝のハジ・アリエフ(アゼルバイジャン)=撮影・保高幸子...
View Article男子グレコローマンの全日本チームが日体大で合宿スタート
(文・撮影=保高幸子) 人材豊富な日体大で合宿をスタートした男子グレコローマンの全日本チーム 男子グレコローマンの全日本チームが10月27日、日体大で合宿を開始。来年へ向けてのほか、11月21~26日にポーランドで行なわれるU-23世界選手権へ向けての直前強化をスタートした。...
View Articleオリンピック種目への道…UWWがビーチレスリングを高評価
ギリシャ選手とロシア選手の一戦 ビーチレスリングの世界選手権が10月13~15日にトルコ・ダリャンで行なわれ、カデット、ジュニア、シニアの男女各3部門17階級に17ヶ国174選手が参加。世界レスリング連盟(UWW)はホームページで「レスリング界に新たな世界的スポーツがスタートしたことを信じる」と、オリンピック種目へ向けての道を確実に歩み始めたことを報じた。...
View Article田代拓海(福岡大)が3連覇、竹内亮亘が帝塚山大初の王者へ…西日本学生選手権・両スタイル
西日本学生選手権は10月27~28日、大阪・堺市金岡公園体育館で行なわれ、フリースタイル57kg級で田代拓海(福岡大)が優勝。3年生にして3年連続優勝を達成した。...
View Article《お知らせ》西日本学生選手権は台風接近の予報のため、28日(土)で終了しました
10月29日(日)まで大阪・堺市金岡公園体育館で行なわれる予定だった西日本学生選手権は、台風接近の予報のため、28日(土)で全日程を終了しました。
View Article《ネット中継》デリシャススマイル杯 東日本大学女子リーグ戦
(10月29日、東京・宝仙学園中学高校体育館) ■10月29日(日) 10:00 – 15:00 https://freshlive.tv/College_Wrestling_A/163904
View Article【2017年世界選手権・レビュー(24)完】男子フリースタイル57kg級/決勝・表彰式・メダリスト略歴
【男子フリースタイル57kg級・決勝】 高橋侑希(ALSOK)○[6-0]●Gilman, Thomas(米国) 日本の男子フリースタイルで36年ぶりの世界王者に輝いた高橋侑希(ALSOK)=撮影・保高幸子 左から2位=トーマス・ギルマン(米国)、優勝=高橋侑希(ALSOK)、3位=アンドレイ・ヤチェンコ(ウクライナ)、ベクバヤール・エルデネバト(モンゴル)=撮影・保高幸子...
View Article日大が初代チャンピオンへ…第1回デリシャススマイル杯東日本大学女子リーグ戦~BIG8~
記念すべき第1回大会を終えて 東日本大学の女子のリーグ戦である第1回デリシャススマイル杯東日本大学女子リーグ戦~BIG8~(主催=バイテックグリーンエナジー株式会社、主管=東京都レスリング協会)が10月29日、東京・宝仙学園中学・高校体育館で行なわれ、5大学が参加(エントリーは8大学)。日大が53kg級不在のハンディを乗り越え、初代のチャンピオンに輝いた。...
View Article【写真集】第1回デリシャススマイル杯東日本大学女子リーグ戦~BIG8~/ファイナル・表彰式
(10月29日、東京・宝仙学園中学・高校体育館 / 撮影=矢吹建夫) 《決勝》日大○[2-1]●日体大 【53kg級】田口あい(青=日体大)○[不戦勝]●--- 【60kg級】熊野ゆづる(赤=日大)○[フォール]●水口琉子(日体大) 【+60kg級】古市雅子(赤=日大)○[Tフォール]●葛谷美瑠(日体大) 《3位決定戦》青山学院大○[2-1]●東洋大...
View Article11.1~4デーブ・シュルツ記念国際大会(米国)出場の日本チームが出発
米国へ向かった日本チーム=チーム提供 11月1日(水)~4日(土)に米国・コロラドスプリングズで行われる「デーブ・シュルツ記念国際大会」に出場する日本チームが10月29日、成田空港発の日本航空で出発した。7月の全日本社会人選手権の優勝選手を中心としたメンバー。...
View Article2018.1.21「全日本マスターズ選手権」の申込受付開始 (締切=11月22日必着)
全日本マスターズ連盟は来年1月20日(土)~21日(日)に東京・国立オリンピック記念青少年総合センターで開催する全日本マスターズ選手権の大会要項を発表し、参加申込の受付を開始した(試合は21日のみ)。外国人マスターズレスラーの参加も広く受け付ける。 申し込み締め切りは11月22日(水)=必着/支払完了、詳細は連盟ホームページ掲載の大会要項を参照。 《全日本マスターズ連盟ホームページ》
View Article12.20~23天皇杯全日本選手権/大会要項・出場申込書ほか
12月20日(水)~23日(土=祝)に東京・駒沢体育館で行なわれる天皇杯全日本選手権の大会要項が発表され、出場申し込みを受けつける。各日の実施階級は、後日、本ホームページで発表する。...
View Article《速報》野尻定由(赤崎道場 A-SPIRIT/福岡)が銅メダル…世界パンクラチオン選手権
世界パンクラチオン選手権は10月27~29日にロシア・ソチで行なわれ、日本選手は出場5選手の全員が1回戦で敗れた。が、66㎏級の野尻定由(赤崎道場 A-SPIRIT/福岡)が敗者復活戦で勝ち上がり、銅メダルを獲得した。世界の壁は厚いです。 期間中にビューロー会議が開催され、白井正良審判員(福井レスリングクラブ)がグラップリングに続き、パンクラチオンもアジアの審判長に決定した。...
View Article【記録】全日本大学グレコローマン選手権/歴代優勝選手一覧
全日本大学グレコローマン選手権の歴代優勝選手一覧表は下記の通り。 《全日本大学グレコローマン選手権/歴代優勝選手一覧》
View Article日本は4勝6敗、栄希和(ジェイテクト)は世界2位を破る殊勲…Beat the Streets Los Angels
「the Beat the Streets Los Angeles」に出場した両チームの選手=チーム提供 女子の日米対抗戦「Beat the Streets Los Angels」が10月29日、米国・ロサンゼルスのリトルトーキョーで行なわれ、米国が6勝4敗で勝ち越した。...
View Article2018年世界選手権(ハンガリー)の期間が9日間へ変更、アジア選手権(キルギス)も1日延びて6日間へ
世界レスリング連盟(UWW)は10月末までに、公式ホームページ上にて2018年の主要大会日程を改めて公示。2018年1月からシニアは各スタイル10階級となり、1回戦~決勝までを2日かけて実施することに伴い、日程が長くなるなど変更されるケースが少なくないことが分かった。...
View Article