【特集】恒例の根子岳登山で心肺機能と足腰の強化…男子フリースタイル菅平合宿
(文・撮影=保高幸子) 根子岳頂上に勢ぞろいした合宿参加選手 7月1日から長野県菅平で全日本合宿を行っていた男子フリースタイル・チームは7日、合宿を打ち上げたが、前日の6日に菅平合宿恒例の根子岳登山を行った。山の天候は変わりやすく、計画しながら中止となった年も少なくないが、今年は前日も雨が降らず、当日は時々雲がかぶる程度の晴れ模様。登山日和となった。...
View Article太田忍(ALSOK)が優勝、文田健一郎(日体大)が3位…ピトラシンスキ国際大会・第1日
ポーランドに遠征している男子グレコローマンの全日本チームが参加した「ピトラシンスキ国際大会」第1日は7月7日、ワルシャワで3階級が行われ、59kg級の太田忍(ALSOK)が世界選手権代表の文田健一郎(日体大)戦を含めて5試合を勝ち抜き、優勝した。...
View Article9・23~24全日本女子オープン選手権/大会要項・参加申込書
9月23日(土)~24日(日)に静岡・三島市民体育館で行われる全日本女子オープン選手権の大会要項が発表された。23日にキッズ(5・6年生の部)、24日にシニア、高校。中学の部が行われる。 出場するにはアンチドーピング同意書の提出が必要。選手によっては医事証明書が必要。 申し込みはメールで受け付ける。締め切りは8月5日(土)。詳細は大会要項参照。 《大会要項》 / 《参加申込書》 /...
View Article泉武志(一宮グループ)が5位入賞…ピトラシンスキ国際大会・第2日
男子グレコローマンの「ピトラシンスキ国際大会」第2日は7月8日、ポーランド・ワルシャワで3階級が行われ、71kg級の泉武志(一宮グループ)が3位決定戦に進出。棄権したものの5位入賞となった。...
View Articleリオデジャネイロ女子58kg級銅メダリストのサクシ・マリクらが代表へ…世界選手権・インド代表
インドの各メディアによると、今年8月の世界選手権(フランス・パリ)のインド代表が同国予選を通じて決まり、男子フリースタイル57kg級に昨年のアジア選手権優勝のサンディープ・トマールが選ばれるなどした。 同65kg級は今年のアジア選手権優勝のバイラング・プニアがウイルス性の発熱のため予選に参加できず決定が持ち越された。プニアと昨年のコモンウエルス大会2位のラフル・マンとのどちらかに決めるという。...
View Article8・20東京都小中学生選手権/実施要項
8月20日(日)に東京・日本工業大学駒場中学・高校体育館で行われる「第4回東京都小中学生選手権」の実施要項は下記の通り。 出場資格は、小学生は東京都に本拠地を置くクラブに所属する選手、中学生は、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・栃木県・茨城県・群馬県・山梨県に本拠地を置くクラブに所属する選手(本年度より中学生は、茨城県・群馬県・栃木県・山梨県の選手も出場可能)。 出場申し込みは、...
View Article【VTR】太田忍○[6-2]●文田健一郎=7・7ピトラシンスキ国際大会(ポーランド)
7月7日にポーランド・ワルシャワで行われた「ピトラシンスキ国際大会」(男子グレコローマン)の59kg級で、太田忍(ALSOK)と文田健一郎(日体大)が激突。太田が勝ち、先月の明治杯全日本選抜選手権おリベンジを果たした。 下記You...
View Article《お知らせ》2017年 八田忠朗氏 レスリングクリニック開催!
2017年7月 関係者各位 2017年7~8月にかけて、日本全国8ヶ所で八田忠朗先生によるレスリングクリニックを以下の会場・チームで開催いたします。アメリカ在住の八田先生による日本でのクリニックは今年で3年目になり、年々開催チームが増えています。どうぞよろしくお願いいたします。 ①7月13日 東京都 慶應大学日吉道場16:30-18:30 ②7月16日 岐阜県...
View Article川瀬克祥(シリウス)は7位…ピトラシンスキ国際大会・最終日
男子グレコローマンの「ピトラシンスキ国際大会」最終日は7月9日、ポーランド・ワルシャワで2階級が行われ、66kg級の川瀬克祥(シリウス)が7位に入賞した。...
View Articleロシアが2階級で優勝…ピトラシンスキ国際大会(男子グレコローマン)
男子グレコローマンの「ピトラシンスキ国際大会」は7月7~9日、ポーランド・ワルシャワで行われ、ロシアが66kg級と75kg級の2階級を制した。66kg級は昨年11月のゴールデンGP決勝大会や今年の欧州選手権を制したアーテム・エメリン、75kg級は2014年欧州選手権優勝のアレクサンダー・チェキルキン。...
View Article4クラブ20選手が集まり、熱戦が繰り広げられた「第9回わくわくワセダカップ」
ダウン症と自閉症向けのレスリング交流戦、「第9回わくわくワセダカップ」が7月9日、早大レスリング場で行われた。参加チームは、ワセダクラブ、京都八幡クラブ、大楠ジュニア、クリナップクラブの4チームで、20選手が参加した。 1996年アトランタ・オリンピック銅メダリストで早大の太田拓弥監督が、ダウン症や自閉症向けに12年前に立ち上げたことから始まった同イベントは、今年で9回目。...
View Articleヘレン・マロウリス(米国)が58kg級で優勝、中国が3階級制覇…ポーランド女子国際大会
ポーランド女子オープンは7月7~9日、ポーランド・ワルシャワで行われ、58kg級はリオデジャネイロ・オリンピック53kg級優勝のヘレン・マロウリス(米国)が決勝でアジア選手権優勝のアイスル・チニベコワ(キルギス)を破って優勝した。 マロウリスは、2月のウクライナ国際大会では60kg級に出場して3位だったが、その後、米国の58kg級で今年の世界選手権代表権を勝ち取った。...
View ArticleV・キンチェガシビリ(ジョージア)が優勝、バクダウレット・アルメンタイ(山梨学院大)は3位…ジオルコウスキ国際大会(男子フリースタイル)
男子フリースタイルの「ジオルコウスキ国際大会」は7月7~9日、ポーランド・ワルシャワで行われ、リオデジャネイロ・オリンピック57kg級優勝のウラジーミル・キンチェガシビリ(ジョージア)が61kg級で優勝した。5月の欧州選手権に続いて61kg級を制した。 ジョージアからは、65kg級で同オリンピックに出場したズラビ・イアコビシリリも勝ち、2階級で優勝。ロシアとベラルーシも2階級を制した。...
View ArticleUWWがイスラム教徒用の女子シングレットを承認か…イランのサイトが報じる
「テヘラン・タイムズ」に掲載されたイスラム教徒用の女子シングレット イランの「テヘラン・タイムズ」によると、昨年12月にイラン協会が世界レスリング連盟(UWW)に申請していたイスラム教徒の女子選手のためのレスリング・シングレットが認められたという。...
View Article《お知らせ》10・13~15 世界ベテランズ選手権(フリースタイル=ブルガリア)参加申請受付を開始
全日本マスターズ連盟は、10月13日(金)~15日(日)にブルガリア・プロヴディフで行われる世界ベテランズ選手権(フリースタイル)に出場希望選手の参加申請の受付を始めた。 本年の全日本マスターズ選手権の成績、および過去の実績等を考慮し、強化委員会にて選考、決定される。申請締め切りは7月28日(金)。 詳細は下記サイト参照。...
View Articleリオデジャネイロ74kg級王者のハッサン・ヤズダニが86kg級で快勝…イラン世界選手権代表選考会
86kg級で今年の世界選手権出場が確実なオリンピック74kg級王者のハッサン・ヤズダニ=写真はリオデジャネイロ イランの世界選手権代表選考会が7月8日、テヘランで3戦2勝システム(最大3試合闘い、2勝した方が勝者)行われ、リオデジャネイロ・オリンピック74kg級王者のハッサン・ヤズダニが86kg級で優勝。世界選手権の代表を確実とした。...
View Article7・20~23アジア・カデット選手権(タイ・バンコク)に男女30選手を派遣
7月20日(木)~23日(日)にタイ・バンコクで行われるアジア・カデット選手権に下記の男女30選手を派遣する。 昨年はテスト的に1ヶ国から2選手までが参加でき、女子は7階級で2選手が参加したが、そのルールは正式採用されず、今年は各階級1選手が参加する。 昨年は男子グレコローマンで「銅1」、男子フリースタイルで「金2・銀2・銅2」、女子で「金7・銀3・銅5」を獲得した。...
View Article男子フリースタイルの全日本チームが東京・味の素トレーニングセンターで合宿スタート
世界選手権代表決定後、初めて味の素トレーニングセンターで合宿をやった男子フリースタイル全日本チーム 世界選手権(8月21~26日、フランス・パリ)の代表選手を含む男子フリースタイルの全日本チームが7月13日、“総本山”とも言うべき東京・味の素トレーニングセンターで代表決定後初の合宿をスタートした。...
View Article