【写真集】全日本大学選手権・第1日/決勝・表彰式
(11月12日、愛媛・宇和島市総合体育館) 【57kg級決勝】井出光星(赤=専大)○[Tフォール、1:17=10-0]●藤田雄大(青山学院大) 【表彰式】(左から)(左から)3位=小栁和也(山梨学院大)、大城一晟(国士舘大) 2位=藤田雄大(青山学院大)、優勝=井出光星(専大) 【61kg級決勝】樋口黎(青=日体大)○[10-4]●成國大志(青山学院大)...
View Article4選手とも上位入賞ならず…ビル・ファーレル国際大会第2日
ビル・ファーレル国際大会第2日は10月11日、米国・ニューヨークで男子フリースタイルが行われ、日本から出場した4選手は、いずれも上位入賞ならなかった。 各選手の成績は下記の通り(選手名が判明次第、追加します) ◎男子フリースタイル 【57kg級】伊藤優(長崎県協会) 敗復2 ●[0-9](ウズベキスタン) 敗復1 ○[6-0](米国) 2回戦 ●[8-9](米国) 1回戦...
View Article【全日本大学選手権・特集】インカレ、国体に続いての優勝! 次は全日本選手権…97kg級・園田平(拓大)
(文・撮影=樋口郁夫) 全日本学生選手権、国体に続く優勝の97kg級の園田平(拓大) 全日本大学選手権の97kg級は、8月の全日本学生選手権(インカレ)と10月の国体を制した園田平(拓大)が優勝。夏から秋にかけて3大会連続優勝という実績をつくって来月の全日本選手権に臨むことになった。...
View Article【全日本大学選手権・特集】61kg級で腕を磨く! リオ・オリンピック銀の樋口黎(日体大)が復帰戦で優勝
(文・撮影=増渕由気子) 新人選手権の優勝はあるが、学生タイトルは初だった樋口黎(日体大) やっと取れた学生タイトルだ! 全日本大学選手権の61kg級は、8月のリオデジャネイロ・オリンピック男子フリースタイル57kg級銀メダルの樋口黎(日体大)が5試合を勝ち抜いて優勝した。...
View Article【ネット生中継】全日本大学選手権・最終日
(11月13日、愛媛・宇和島市総合体育館) ■試合開始=午前9時 ■進行表 / 65kg / 70kg / 74kg ※問い合わせは、080-3155-2838まで 第 1 マ ッ ト 第 2 マ ッ ト 第 3 マ ッ ト
View Article藤沢信雄会長が再任、全日本学生選手権は基本的に東京開催…全日本学生連盟総会
全日本学生連盟は11月12日、全日本大学選手権が行われている愛媛・宇和島市総合体育館で理事会を開催し、藤沢信雄会長の再任を決めた。任期は2017年4月から。藤沢会長は2013年4月に急逝された田中忠道会長の後を受けて会長に就任。2015年4月からが正式な就任となり、今回が2期目となる。...
View Article山梨学院大が通算3階級を制して2年連続5度目の優勝…全日本大学選手権・最終日
内閣総理大臣杯全日本大学選手権最終日は11月13日、愛媛・宇和島市総合体育館で3階級が行われ、山梨学院大の藤波勇飛が70kg級を、木下貴輪が74kg級を制覇。初日と合わせて3階級で優勝し、58点をマークして2年連続5度目の優勝を遂げた。 3階級で優勝し、2年連続5度目の優勝の山梨学院大...
View Article【写真集】全日本大学選手権・最終日/決勝・表彰式
(11月13日、愛媛・宇和島市総合体育館) 【大学対抗得点表彰】 【最優秀選手賞】ボルチン・オレッグ ※大学対抗得点表彰式は、選手左から、8位=明大、7位=青山学院大、6位=国士舘大、5位=早大、4位=日体大、3位=専大、2位=拓大、優勝=山梨学院大。授与者は、両写真とも藤沢信雄・全日本学生連盟会長 【65kg級決勝】米澤圭(青=早大)○[フォール、1:33=4-0]●高谷大地(拓大)...
View Article【全日本大学選手権・特集】つまずきを乗り越えて2年連続学生二冠王…86kg級・松坂誠應(日体大)
(文・撮影=樋口郁夫) 2年連続学生二冠王に輝いた86kg級の松坂誠應(日体大) 先月の岩手国体決勝でスーパールーキーの山崎弥十朗(早大)に不覚を喫した86kg級の松坂誠應(日体大)が山崎にリベンジし、全日本大学選手権で2連覇を達成した。8月の全日本学生選手権も2連覇しているので、2年連続の学生二冠王となった。...
View Article【全日本大学選手権・特集】最強黒船、ボルチン・オレッグ(山梨学院大)が史上7人目の4連覇で有終V!「日本に来てよかった」
(文・撮影=増渕由気子) 4連覇が評価され、最優秀選手賞を受賞したボルチン・オレッグ(山梨学院大) 「日本に来たからここまで強くなれた」―。全日本大学選手権125kg級はボルチン・オレッグ(山梨学院大)が決勝で山本泰輝(拓大)を逆転で破って優勝。史上7人目の4連覇を決めるとともに、全日本学生選手権両スタイルに続いての学生三冠王者となり、大会の最優秀選手賞も受賞した。...
View Article【全日本大学選手権・特集】優勝階級のみならず、全階級での奮戦で団体優勝…2連覇の山梨学院大
(文・撮影=樋口郁夫) 2年連続5度目の優勝の山梨学院大 全日本大学選手権の大会初日に拓大と並んで1位だった山梨学院大が、最終日に2階級を制し、拓大に15点の大差をつけて2年連続で団体優勝を遂げた。...
View Article田野倉翔太(クリナップ)と川瀬克祥(岩手県協会)が優勝…ビル・ファーレル国際大会・最終日
「ビル・ファーレル国際大会」最終日は11月12日、米国・ニューヨークで男子グレコローマンが行われ、59kg級の田野倉翔太(クリナップ)と66kg級の川瀬克祥(岩手県協会)が優勝、98kg級の角雅人(自衛隊)が4位だった。...
View Article【写真集】ビル・ファーレル国際大会/男子グレコローマン・表彰式
(11月12日、米国・ニューヨーク) 【59kg級優勝】田野倉翔太(クリナップ=中央 【66kg級優勝】川瀬克祥(岩手県体協)=中央 【日本チーム】
View Article【全日本大学選手権・特集】年少時代から通じて初の“全国王者”へ…57kg級・井出光星(専大)
(文・撮影=増渕由気子) 負傷欠場の中村倫也(右)の代役を立派に果たした57kg級の井出光星(専大) けがで出られないエースの代役で初の全国王者! 全日本大学選手権の57kg級は井出光星(専大)が、準決勝で昨年の学生王者の大城一晟(国士舘大)を、決勝で今年の学生王者の藤田雄大(青山学院大)をそれぞれテクニカルフォールで下して優勝した。...
View Article【全日本大学選手権・特集】3年ぶりの団体戦無冠に、「あきらめたら終わり。立て直します」…拓大・西口茂樹部長
(文・撮影=樋口郁夫) 全日本大学選手権の大学対抗得点で初日に山梨学院大と並んで1位だった拓大は、最終日に失速し、全日本大学グレコローマン選手権と同じ2位へ。3年ぶりに団体戦無冠となってしまった。 8月までは西口茂樹部長と高谷惣亮コーチがオリンピックへ集中していたが、8月以降はチームの指導に戻り、秋の2大会での優勝を目指したが、実らなかった。...
View Articleビル・ファーレル国際大会(米国)出場の日本チームが帰国
メダル獲得選手。左から志土地希果(ジェイテクト)、伊藤彩香(東新住建)、矢後佑華(警視庁警察学校)、田野倉翔太(クリナップ)、川瀬克祥(岩手県体協)、吉井瑞江(自衛隊)...
View ArticleNCAA4度優勝のローガン・ステイバーらが代表へ…非オリンピック階級世界選手権・米国代表
10月10~12日に米国・ニューヨークで行われた「ビル・ファーレル国際大会」は、米国の非オリンピック階級世界選手権(12月10~11日、ハンガリー)の代表選考会を兼ねており、各スタイル2選手の代表が決まった。...
View Article【記録】5選手が達成し、通算173選手が樹立…フリースタイル学生二冠王者
全日本大学選手権が終わり、5選手が8月の全日本学生選手権とともに学生二冠王に輝いた。過去168選手が達成しており、今回の選手は169~173人目となる。 ■フリースタイル学生二冠王者 No. 年 選 手 名 大 学 階 級 173 2016年 藤波 勇飛 山梨学院大 70kg級 172 〃 米澤 圭 早 大 65kg級 171 〃 ボルチン・オレッグ 山梨学院大 125kg級 170 〃 園田...
View Article【記録】ボルチン・オレッグ(山梨学院大)は史上8人目の学生二冠王者・3度達成
全日本大学選手権125kg級でボルチン・オレッグ(山梨学院大)が優勝し、全日本学生選手権と合わせて3度目の学生二冠王者となった。 フリースタイルで学生二冠王者に3度輝いた選手は、4年連続を含めて過去7人(いずれも3年連続)。ボルチンは連続ではないが、史上8人目の3度達成選手となる。 ■フリースタイル学生二冠王者・3度達成選手 No. 年 選手名 大学名 階 級 8 2013・14・16年...
View Article【全日本大学選手権・特集】目標の学生二冠王者を達成…65kg級・米澤圭(早大)
(文・撮影=増渕由気子) 全日本学生選手権に続く優勝の65kg級・米澤圭(早大) 2年生で学生二冠王者へ!...
View Article