2008年北京オリンピック銀メダリスト2選手のメダルをはく奪…IOCドーピング再検査
国際オリンピック委員会(IOC)は10月26日、2008年北京オリンピック出場選手のドーピングの再検査でメダリスト9人に違反が発見され、レスリングでは男子フリースタイル74kg級2位のソスラン・ティギエフ(ウズベキスタン)と同96kg級2位のタイムラズ・ティギエフ(カザフスタン)のメダルをはく奪することを発表した。ホームページ上にも掲載している。...
View Articleイランが5階級で優勝…世界大学選手権・男子フリースタイル
世界大学選手権は10月25日、トルコ・チョルムで開幕。25~26日に男子フリースタイルが行われ、19ヶ国が参加。イランが5階級を制覇。ロシアが2階級、カザフスタンが1階級で優勝した。...
View Article西日本学生選手権・第1日成績(男子フリースタイル途中まで)
(10月28日、大阪・堺市金岡公園体育館) 《男子フリースタイル・トーナメント表》 57kg 61kg 65kg 70kg 74kg 86kg 97kg 125kg
View Article12・21~23天皇杯全日本選手権/大会要項・出場申込書
12月21日(水)~23日(金=祝)に東京・代々木競技場第2体育館で行われる天皇杯全日本選手権の大会要項が決まり、参加申し込みを受け付ける。各日の実施階級は後日、当ホームページで発表する(試合開始は3日間とも午前9時30分)。 参加申し込みは11月16日(水)必着。ただし、12月の東日本学生秋季新人選手権で資格を獲得した選手(優勝者)は、12月7日(水)午前中まで。...
View Article【特集】30回を迎えた押立杯関西少年選手権…吹田市連盟・西脇義隆会長に聞く
1987(昭和62)年に「14クラブ217選手」でスタートした押立杯関西少年少女選手権が第30回大会を迎えた。創始者であり、のちに全国少年少女連盟の会長も務めた押立吉男代表は2008年に亡くなられたが、遺志はしっかりと受け継がれ、吹田市の全面的な支援のもと、キッズ選手の目標となる大会となっている。...
View Article西日本学生選手権・第2日成績(グレコローマン途中まで)
(10月29日、大阪・堺市金岡公園体育館) 《トーナメント表》 59kg 66kg 71kg 75kg 80kg 85kg 98kg 130kg
View Article古澤宏野(立命館大)と榎本凌太(同志社大)が3連覇…西日本学生選手権・男子フリースタイル
西日本学生選手権の男子フリースタイルは10月28~29日、大阪・堺市金岡公園体育館で行われ、74kg級の古澤宏野(立命館大)と86kg級の榎本凌太(同志社大)が3年連続優勝を達成した。 昨年1年生で優勝した中で、57kg級の田代拓海(福岡大)が今年も優勝した。 各階級の成績は下記の通り。 《フリースタイル一覧表・トーナメント表》 一覧表 57kg 61kg 65kg 70kg 74kg...
View Articleリオデジャネイロ出場3選手が優勝…世界大学選手権・女子
世界大学選手権の女子は10月27~28日、トルコ・チョルムで15ヶ国が参加して行われ、ロシアとカナダが3階級ずつ、地元のトルコが2階級で勝った。 53kg級はリオデジャネイロ・オリンピック48kg級に出場して11位だったミラナ・ダダシェワ(ロシア)が優勝。55kg級は同オリンピック53kg級に出場したベディハ・グエン(トルコ)、69kg級も同69kg級代表のブセ・トスン(トルコ)が勝った。...
View Article山口直人(徳山大)が両スタイル制覇…西日本学生選手権
西日本学生選手権の男子グレコローマンは10月29~30日、大阪・堺市金岡公園体育館で行われ、130kg級の山口直人(徳山大)が男子フリースタイルに続き、両スタイル制覇した。 80kg級の野崎竜陽(中京学院大)と98kg級の宮原尚之(中京学院大)は7月に西日本学生新人戦に続いての優勝。 各階級の成績は下記の通り。 《男子グレコローマン一覧表・トーナメント表》 一覧表 59kg級 66kg...
View Articleレスリング歴1年半の鶴田峻大(自衛隊)が強豪を破って優勝…全国社会人オープン選手権
全国社会人オープン選手権は10月30日、神奈川・逗子アリーナで行われ、レスリング歴わずか1年半の男子グレコローマン80kg級の鶴田峻大(自衛隊)が決勝で、昨年の世界選手権代表の前田祐也(鳥取クラブ)を破って優勝し、初タイトルを獲得。最優秀選手賞となるJOC杯を受賞した。...
View Article社会人段別選手権 成績
(10月30日、神奈川・逗子アリーナ) ※pdfファイルは制作中。下記の階級以外は出場なし ◎フリースタイル 【初段以下】 ▼61kg級 [1]吉田成仁(鹿児島鍼灸専門学校)、[2]田中一騎(小方道場)、[3]田場マサオ(COOLCHAMP) ▼70kg級 [1]有賀洋志(SKアカデミー) 、[2]橋本俊祐(SKアカデミー)、[3]安田成希(静岡クラブ) ▼97kg級...
View Article【全国社会人オープン選手権・特集】愛媛国体を目標に階級アップで再起! 昨年の世界選手権代表の泉武志(一宮グループ)
(文・撮影=増渕由気子) 久しぶりの優勝を飾った泉武志(一宮グループ) 階級アップで再起だ! 全国社会人オープン選手権の男子グレコローマン75kg級は、昨年の世界選手権(米国・ラスベガス)代表の泉武志(一宮グループ)が、決勝で北村公平(阪神酒販)を3-0で破って優勝。久々の戴冠となった。...
View Article10・29~30「第4回吉田沙保里杯 津市少年少女選手権」…モンゴル、フランスからを合わせ717選手が参加
《文・撮影=桑田信明》 メダリスト4人による「日本一豪華な表彰式」 10月29~30日、三重県津市にある津市久居体育館で「第4回吉田沙保里杯 津市少年少女レスリング選手権大会」が行われました。...
View Article【全国社会人オープン選手権・特集】フリースタイル優勝、グレコローマン2位の5勝1敗…北村公平(阪神酒販)
(文・撮影=増渕由気子) 両スタイルに出場し、金と銀を獲得した北村公平(阪神酒販) 「目標は両スタイル優勝だったので、グレコローマンを取りこぼしてしまい、物足りなさを感じています」。全国社会人オープン選手権の男子フリースタイル74kg級で優勝を飾った北村公平(阪神酒販)は、グレコローマン75kg級で2位に終わり、両スタイル制覇を逃したことを悔しがった。...
View Articleオリンピック代表2選手を含めた全日本女子チームが熊本で合宿スタート
リオデジャネイロ・オリンピックの代表2選手を含めた全日本女子チームが10月31日、熊本市・県民総合運動公園で合宿をスタート。新任の笹山秀雄・女子強化委員長(自衛隊)の体制が始動した。...
View Articleハンガリーが3階級で優勝…世界大学選手権・男子グレコローマン
世界大学選手権の男子グレコローマンは10月29~30日、トルコ・チョルムで行われ、ハンガリーが3階級で優勝、トルコとキルギスが2階級ずつで勝った。 ハンガリーは3月のU-23欧州選手権優勝のエリク・スジルバシーらが優勝。トルコもU-23欧州選手権98kg級を制したファティ・バスコイが勝った。キルギスは2月のアジア選手権59kg級を制したカニベク・ゾルチュベコフが優勝。...
View Article【写真集】全日本女子チーム・熊本合宿/義援金贈呈
(11月1日、熊本・県民総合運動公園 / チーム提供) 10月31日から熊本・県民総合運動公園でスタートした全日本女子チームの合宿は、11月1日午前、体力トレーニングから本格的な練習がスタートした。...
View Article吉田沙保里が至学館大の副学長へ
至学館大は11月1日、同大学の卒業生でオリンピック3連覇とリオデジャネイロ・オリンピック銀メダリストの吉田沙保里選手(フリー)を副学長として採用することを発表した。吉田は「学生たちに色々なことを伝えていきたい。今までやってきたことを見本になるようにやっていきたい」と抱負を話した。...
View Article【全国社会人オープン選手権・特集】柔道から転向し、1年半でタイトル獲得!…男子グレコローマン80kg級・鶴田峻大(自衛隊)
(文・撮影=増渕由気子) 初の全国タイトルを獲得した鶴田峻大(自衛隊)。左は日本社会人連盟の早坂孝会長 レスリング歴1年半で全日本王者を破った! 全国社会人オープン選手権の男子グレコローマン80kg級は、鶴田峻大(自衛隊)が決勝で昨年の世界選手権代表であり全日本チャンピオンの前田祐也(鳥取クラブ)を4-1で破って初優勝。12月の全日本選手権の“前哨戦”で結果を残した。...
View Article日体大柏(千葉)のインターハイ優勝祝賀会が盛大に
(文・撮影=増渕由気子) 多くの人から祝福を受けた日体大柏の選手たち 今年8月のインターハイで、創部2年目で学校対抗戦初優勝を飾った日体大柏(千葉)の祝賀会が11月3日、千葉県柏市のハート柏迎賓館で盛大に行われた。会には同校の系列大学である日体大の松浪健四郎理事長や前文部科学大臣の馳浩・日本協会副会長など約250名がかけつけた。...
View Article