Quantcast
Channel: ニュース – Japan Wrestling Federation –日本レスリング協会公式サイト – JWF :::
Browsing all 13145 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【写真集】2018年女子ワールドカップ・優勝決定戦/日本-中国

(3月18日、群馬・高崎アリーナ/撮影:50~59kg級=矢吹建夫、62~75kg級=保高幸子) ※すべて赤が日本 【50kg級】入江ゆき○[フォール、5:14=10-0]●Sun, Yanan(中国) 【53kg級】奥野春菜○[フォール、1:27=4-0]●Ouyang, Junling(中国) 【55kg級】向田真優○[Tフォール、4:45=10-0]●Xie, Mengyu(中国)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【2018年女子W杯・最終日/特集】マット外の騒動を封印し、全員レスリングで涙、笑顔の4連覇

(文=増渕由気子、撮影=矢吹建夫) 4大会連続で団体世界一に輝いた日本チーム  地元開催で10度目の優勝を決めた! 2018年女子ワールドカップ最終日は、優勝決定戦で日本が中国を6-4で破り、4大会連続10度目の優勝を決めた。  4年ぶりの地元開催となった今大会は、群馬県高崎市の協力のもと高崎アリーナで開催。会場にはたくさんの一般客が集まり、大きな声援の中で優勝決定戦が行われた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1万9,776人(6セッション11万1,454人)がペンシルベニア州立大のV8を目撃…全米学生選手権

史上最高の観客が詰めかけた今年の全米学生選手権=USAレスリング協会サイトより  全米学生(NCAA)選手権は3月15~17日、米国・クリーブランドで行われ、ペンシルベニア州立大が4階級で優勝。141.5点をマークし、134.5点のオハイオ州立大を押さえて3年連続8度目の優勝を遂げた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【写真集】2018年女子ワールドカップ/熱戦の跡

(3月17~18日、群馬・高崎アリーナ / 撮影=保高幸子)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【写真集】男子グレコローマン全日本チーム/ハンガリー合宿

 3月4日に第1陣、11日に第2陣が出発した男子グレコローマン全日本チームの欧州遠征は、16日にハンガリーでの合宿を終え、17日にブルガリアへ移動した。地元チームとの合宿練習のあと、22日(木)~25日(日)にソフィアで行われる「ダン・コロフ-ニコラ・ペトロフ国際大会」に出場する。 (下記はハンガリー合宿の写真=チーム提供)

View Article


《お知らせ》4.14~15JOCジュニアオリンピック/公式サイト開設

 4月14日(土)~15日(日)に神奈川・横浜文化体育館で行われるJOCジュニアオリンピックカップの公式サイトが開設された。  今回は、新ルールでの実施により、朝の計量から混乱が予想され、「スマホ片手に計量マットを確認」することができるよう、スマホ対応となっている。主管の神奈川県協会では、大会前にブックマーク登録をお願いしている。 《JOCジュニアオリンピックカップ公式サイト》

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブルガリアで地元チームと練習、22日からの「ダン・コロフ-ニコラ・ペトロフ国際大会」は世界王者が数多く参戦

 3月17日にハンガリーからブルガリアへ移動した男子グレコローマンの全日本チームは、22日からの「ダン・コロフ-ニコラ・ペトロフ国際大会」を前に地元チームらとの合同練習に臨んだ。(下記写真=チーム提供) ブルガリアでの合宿スタート...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

男子フリースタイルの全日本チームが山梨学院大で合宿スタート

山梨学院大で合宿をスタートした男子フリースタイルの全日本チーム  来月7日(土)~8日(日)にワールドカップ(米国・アイオワ)を控える男子フリースタイルの全日本チームが3月20日、山梨学院大で合宿をスタートした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5大陸20ヶ国から約150選手が参加して世界女子合宿がスタート

オープニングセレモニーであいさつするUWWの富山英明理事(日本協会常務理事)  日本開催の女子ワールドカップが終了し、世界レスリング連盟(UWW)主催による世界合宿が3月20日、東京・味の素トレーニングセンターでスタート。モンゴルを除くワールドカップ出場国を含めて20ヶ国から約150選手が参加し、実力アップをはかった。練習は午前、午後ともにマットワークが予定されている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界一返り咲きを狙うアデライン・グレイ(76kg級=米国)に聞く

手術から復帰し、強さを見せたアデライン・グレイ  2014・15年に女子の最重量級(75kg級)で世界チャンピオンに輝き、リオデジャネイロ・オリンピックの優勝候補のナンバーワンだったアデライン・グレイ(米国)。肩の負傷で悲願達成ならなかったが、手術を経てカムバック。今回の女子ワールドカップに来日し、4戦全勝と実力を見せた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4.7~8男子フリースタイル・ワールドカップに全日本王者ら17選手を派遣

 4月7日(土)~8日(日)に米国・アイオワで行われる男子フリースタイルのワールドカップ(国別対抗戦)に、下記の17選手を派遣する。7階級で2選手をエントリーしている。...

View Article

【記録】男子フリースタイル・ワールドカップ/年度別成績

 3スタイルの中で最も早い1973年にスタートした男子フリースタイルのワールドカップ。各大陸の代表国による闘いを目指し、アフリカ連合チームを参加させるなどしたが、大陸間の格差は埋まらず、1990年代には世界の強豪国による闘いとなった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【特集】体育学校から自衛隊幹部へ! 「努力はどの世界に行っても役立つ」…元全日本2位・谷岡泰幸さん

(文・撮影=保高幸子)  「死ぬまで勉強だと思う。道をひらいて、後に続くレスラーに活躍の場を提供していきたい」。そう語るのは自衛隊体育学校レスリング班OBの谷岡泰幸さん。  徳山大学時代には3年次と4年次に西日本学生選手権の両スタイルを制覇。自衛隊には一般隊員として入隊し、山口駐屯地に配属され、翌年、体育学校に入校。2011年まで男子グレコローマン60kg級の全日本のトップレベルで闘っていた。...

View Article


有元伸悟と田野倉翔太が決勝進出…ダン・コロフ-ニコラ・ペトロフ国際大会・第1日

 男子グレコローマンの全日本チームと両スタイルの西日本学生選抜チームが参加した「ダン・コロフ-ニコラ・ペトロフ国際大会」は3月22日、ブルガリア・ソフィアで行われ、男子フリースタイル61kg級の有元伸悟(近大職)と男子グレコローマン55kg級の田野倉翔太(東京・自由ヶ丘学園高教)が決勝へ進んだ。...

View Article

テレビ視聴者はのべ約800万人…NCAA選手権

 米国のスポーツ専門チャンネルESPNは3月22日、今月15~17日に放映したレスリングの全米選手権(NCAA選手権)を、3日間6セッションでのべ800万人近くが視聴したことを発表した。5年連続で上昇しているという。...

View Article


有元伸悟と田野倉翔太が2位、太田忍は3位…ダン・コロフ-ニコラ・ペトロフ国際大会・第2日(1)

 男子グレコローマンの全日本チームと両スタイルの西日本学生選抜チームが参加しているダン・コロフ-ニコラ・ペトロフ国際大会・第2日は3月23日、ブルガリア・ソフィアで行われ、男子フリースタイル61kg級の有元伸悟(近大職)と男子グレコローマン55kg級の田野倉翔太(東京・自由ヶ丘学園高教)が2位、男子グレコローマン63kg級に出場した太田忍(ALSOK)が3位に入った。...

View Article

角雅人が3位決定戦へ進出…ダン・コロフ-ニコラ・ペトロフ国際大会・第2日(2)

 男子グレコローマンの全日本チームと両スタイルの西日本学生選抜チームが参加しているダン・コロフ-ニコラ・ペトロフ国際大会・第2日は3月23日、新たな階級がスタート。男子グレコローマン87kg級の角雅人(自衛隊)が3位決定戦へ進んだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【全国高校選抜大会・展望(学校対抗戦)】日体大柏の連覇なるか、対抗は埼玉栄、花咲徳栄、多度津が有力

 風間杯全国高校選抜大会は3月27日(月)~29日(水)に新潟・新潟市体育館で行われ、旧階級、前日計量の最後の大会となる。学校対抗戦は日体大柏(千葉)が連覇に挑み、2年連続春夏(全国高校選抜大会、インターハイ)連覇の序曲とするかに注目がかかる。  学校対抗戦(27・28日実施)の見どころをさぐった。 《学校対抗戦トーナメント表》 日体大柏・大澤友博監督の体が宙を舞った昨年夏のインターハイ。再現なるか...

View Article

角雅人は5位…ダン・コロフ-ニコラ・ペトロフ国際大会・第3日(1)

 男子グレコローマンの全日本チームと両スタイルの西日本学生選抜チームが参加しているダン・コロフ-ニコラ・ペトロフ国際大会・第3日は3月24日、前日にスタートした階級のファイナルが行われ、3位決定戦に進んだ男子グレコローマン87kg級の角雅人(自衛隊)は、昨年のU-23&ジュニア世界選手権のブルガリア代表のキリル・ミロフに0-5で敗れ、5位に終わった。...

View Article

文田健一郎が決勝進出…ダン・コロフ-ニコラ・ペトロフ国際大会・第3日(2)

 男子グレコローマンの全日本チームと両スタイルの西日本学生選抜チームが参加しているダン・コロフ-ニコラ・ペトロフ国際大会・第3日は3月24日、新たな階級が始まり、男子グレコローマン60kg級の文田健一郎(日体大)が決勝進出を決めた。  他に、同67kg級の下山田培(警視庁)と男子フリースタイル125㎏級の山口直人(徳山大)が敗者復活戦に回り、メダル獲得を目指す。...

View Article
Browsing all 13145 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>