リオデジャネイロ女王のヘレン・マル-リス(米国)が優勝…2017年世界選手権・第3日
【パリ(フランス)】世界選手権第3日は8月23日、フランス・パリで女子4階級が行われ、58kg級はリオデジャネイロ・オリンピック53kg級優勝のヘレン・マル-リス(米国)が全5試合をテクニカルフォールで勝って優勝、総得失点は52-0で、オリンピック女王の実力を見せた。...
View Article男子の高校選抜チームが韓国遠征に出発
男子の高校選抜チームが8月23日、日韓高校レスリング交歓競技会の事業として成田空港から韓国遠征に出発した。 日韓両国の親善と友好の促進とジュニア選手(高校生) 競技力の向上を図り、今年が21回目。24日に親善試合が行われ、その後は合同練習し、28日に帰国する。 日本選手団は下記の通り。 韓国へ向かった日本選手団 原喜彦団長のあいさつ 高体連専門部の千葉裕司理事長のあいさつ...
View Article新階級区分決まる…UWW理事会
世界レスリング連盟(UWW)は8月24日、フランス・パリ市内のホテルで理事会を開催し、2018年1月からの階級区分を下記の通り決めた。 最終的に挙がった各2案の中から、出席理事の多数決で決定された。 オリンピック階級 男子フリースタイル=57、65、74、86、97、125kg級 男子グレコローマン=60、67、77、87、97、130kg級 女子=50、53、57、62、68、76kg級...
View Article《速報》4選手とも決勝進出…2017年世界選手権・第4日
(8月24日、フランス・パリ) 《大会サイト》 / 《取材・応援ガイド》 女子 【48kg級】須崎優衣(JOCエリートアカデミー/東京・安部学院高) 27選手出場 決 勝 Emilia Alina VUC(ルーマニア) 準決勝 ○[5-2]Sonhyang KIM(北朝鮮) 準々決勝 ○[Tフォール、3:27=11-0]f. Victoria Lacey ANTHONY(米国) 2回戦...
View Article全日本学生選手権・第1日/途中結果(男子グレコローマン)
8月28日(月)に東京・駒沢体育館で行われた全日本学生選手権・第1日(男子グレコローマン)の途中経過成績は下記の通り。 《トーナメント表》 男子グレコローマン 59kg 66kg 71kg 75kg 80kg 85kg 98kg 130kg
View Article韓国初のグレコローマン・オリンピック王者、金原基氏が死去
世界レスリング連盟(UWW)の理事で審判のインストラクターを務めていた金益鐘氏が明らかにしたところによると、1984年ロサンゼルス・オリンピックの男子グレコローマン62kg級金メダリストの金原基氏が、7月27日に亡くなったという。夫婦で登山し、帰ってきた直後の食事中に心臓発作で急逝されたという。55歳。 韓国のグレコローマンで初めてオリンピックの金メダルを取った。
View Article中学生の選抜チームが韓国遠征、親善試合は勝ち越す
6月の全国中学生選手権の優勝者を中心とした中学生の選抜チームが8月24日から韓国・釜山広域市へ遠征。25日には地元チームとの親善試合が行われ、日本が13勝5敗で勝ち越した。 親善試合の結果は下記の通り。チームは29日に帰国する。 ◎役員 【団長】沼尻久(全国中学生連盟会長)、【副団長】丹下一(同副理事長)...
View Article2017年世界選手権/日本選手成績
(8月21~22日=男子グレコローマン、23~24日=女子、 25~26日=男子フリースタイル、フランス・パリ) 男子グレコローマン 【59kg級】文田健一郎(日体大) 優勝=30選手出場 決 勝 ○[2-1]Ainagulov, Meirambek(カザフスタン) 準決勝 ○[2-1]Zholchubekov, Kanybe(キルギス) 3回戦 ○[4-2]Maryanyan,...
View Article日本男子メダリスト・ランキング(2017年世界選手権終了時)
2017年の世界選手権を終了し、 日本男子のメダリスト・ランキングは下記の通り(カッコ内の数字はオリンピック) No. 選 手 名 金 銀 銅 1 高田裕司 5(1) - 2(1) 2 富山英明 3(1) 2 1 3 渡辺長武 3(1) - - 〃 金子正明 3(1) - - 〃 柳田英明 3(1) - - 6 笹原正三 2(1) - - 〃 上武洋次郎 2(2) - - 〃 市口政光 2(1)...
View Article【2017年世界選手権・特集】斎藤修審判員がゴールデンホイッスル賞、小池邦徳審判員は初参加で決勝を裁く
ゴールデンホイッスル賞を受賞した斎藤修審判員=撮影・保高幸子 フランス・パリで行われた世界選手権、日本は金メダル6個を含めて9個のメダルを獲得。近年まれにみる好成績だったが、世界レスリング連盟(UWW)のインストラクターとして参加した斎藤修審判員(日本協会審判委員長)が最優秀審判と言えるゴールデンホイッスル賞を獲得するなど審判の活躍もめざましかった。...
View Article《ネット中継》全日本学生選手権・第2日
(8月28日、東京・駒沢体育館) 《進行予定表》 《組み合わせ》 男子グレコローマン 59kg 66kg 71kg 75kg 80kg 85kg 98kg 130kg 女 子 48・53・55kg 58・60・63kg 69・75kg ※8月29日(火)10時からFRESH!で生放送 ■Aマット https://freshlive.tv/College_Wrestling_A/148036...
View Article10・22全国社会人オープン選手権/大会要項・申し込み書
10月22日(日)に神奈川・逗子市立体育館(逗子アリーナ)で行われる全国社会人オープン選手権の大会要項が発表された。 詳細は大会要項参照。申し込み締め切りは9月29日(金)必着《締切厳守》。 《大会要項》 / 《出場申し込み書》
View Article世界チャンピオン奥野春菜が58kg級で優勝、至学館大が6階級制覇…全日本学生選手権・女子
全日本学生選手権の女子は8月29日、東京・駒沢体育館で行われ、23日にフランスで55kg級世界一に輝き、27日に帰国したばかりの奥野春菜(至学館大)が58kg級に出場して優勝、世界チャンピオンの実力を見せた。姉の奥野里菜(至学館大)も48kg級を制し、姉妹優勝を達成した。姉妹で同時優勝を果たしたのは2014年の入江ゆき・ななみ(48・53kg級)以来2組目。...
View Article塩川貫太(日体大)が2階級制覇、青学大から2選手が優勝…全日本学生選手権・男子グレコローマン
全日本学生選手権の男子グレコローマンは8月28~29日、東京・駒沢体育館で行われ、昨年85kg級で優勝した塩川貫太(日体大)が98kg級で勝ち、2階級にわたっての2連覇を達成。日体大からは66kg級で北岡佑介(日体大)、71kg級で山本貴裕(日体大)、75kg級で林雷(日体大)も勝ち、4階級を制した。...
View Article10・7~10愛媛国体/組み合わせ
10月7日(土)~10日(火)に愛媛・宇和島市総合体育館で行われる国民体育大会の組み合わせが下記の通り決まった。 《大会日程》 10月7日(土)・8日(日) 男子フリースタイル/女子 9日(祝)・10日(火) 男子グレコローマン 《大会要項》 / 《競技日程》 成年男子 フリースタイル 57kg 61kg 65kg 74kg 86kg 97kg 125kg グレコローマン 59kg...
View Article【全日本学生選手権・特集】時差ぼけも連戦もなんのその! 「インカレ58kg級は楽しかったです!」…奥野春菜(至学館大)
(文=池田安佑美) 最初で最後の姉妹同時出場のインカレで、ダブル優勝を遂げた奥野春菜(左)と里菜 世界選手権からの帰国直後のインカレで初優勝! 全日本学生選手権(インカレ)の女子58kg級は、世界選手権女子55kg級で初出場初優勝を遂げた奥野春菜(至学館大)が、決勝で同門の澤葉菜子(至学館大)を4−0で破って優勝した。...
View Article全日本学生選手権・第3日/途中結果(男子フリースタイル)
8月30日に東京・駒沢体育館で行われた全日本学生選手権・第3日(男子フリースタイル)の途中結果は下記の通り。 《男子フリースタイル》 57kg 61kg 65kg 70kg 74kg 86kg 97kg 125kg
View Article