《大会日程》=各日とも試合開始は午前10時 場所:東京・代々木競技場第2体育館
6月16日(金) 男子フリースタイル57・86・125kg級 / 男子グレコローマン66・80・98kg級 / 女子58・75kg級
17日(土) 男子フリースタイル65・74・97kg級 / 男子グレコローマン71・75・130kg級 / 女子53・55・63kg級
18日(日) 男子フリースタイル61・70kg級 / 男子グレコローマン59・85kg級 / 女子48・60・69kg級
【男子フリースタイル97kg級・展望】=選手(6月17日実施) 階級アップから1年以上が経つ赤熊猶弥(自衛隊)、世界選手権キップを勝ち取れるか
学生二冠王者(全日本学生選手権、全日本大学選手権)で全日本選手権2位の園田平(拓大)がどこまで食いつけるか。2012~15年に全日本大学選手権4連覇を達成し全日本選手権3位の山本康稀(GENスポーツアカデミー)が巻き返すか。
同じ全日本選手権3位の石黒峻士(日大)は2年連続でJOC杯ジュニア96kg級を制し、若手期待の選手。優勝争いにからむことができるか。
昨年3位の福井裕士(自衛隊)、ベテランの域に入った2014年世界選手権代表の鈴木聖二(岐阜・岐阜工高職)らが上位に食い込めるか。
※エントリーに基づいた予想であり、直前の負傷等による戦力ダウンは勘案しておりません。
《歴代優勝選手》=男子フリースタイル / 男子グレコローマン / 女子
【2016年5月:明治杯全日本選抜選手権】(所属は当時)
▼決勝
赤熊猶弥(自衛隊)○[6-0]●園田平(拓大)
▼3位決定戦
福井裕士(自衛隊)○[Tフォール、2:25=10-0]●安田翔(福井・嶺南東特別支援学校教)
---------------------------
【2016年12月:天皇杯全日本選手権】(所属は当時)
▼決勝
赤熊猶弥(自衛隊)○[2-0]●園田平(拓大)
▼準決勝
赤熊猶弥(自衛隊)○[8-0]●石黒峻士(日大)
園田平(拓大)○[2-0]●山本康稀(GENスポーツアカデミー)
※リオデジャネイロ・オリンピック&2016年世界選手権代表、この階級の全日本選手権1~3位以外はアイウエオ順
◎エントリー選手
![]() 赤熊猶弥(自衛隊) |
![]() 園田平(拓大) |
![]() 石黒峻士(日大) |
![]() 山本康稀(GENスポーツアカデミー) |
《2016年全日本選手権優勝》
赤熊猶弥(あかぐま・なおや=自衛隊)
1991年6月5日生まれ、26歳。福岡県出身。福岡・東鷹高~拓大卒。180cm。2016年全日本選抜選手権優勝
《2016年全日本選手権2位》
園田平(そのだ・たいら=拓大)
1995年11月27日生まれ、21歳。滋賀県出身。滋賀・日野高卒。185cm。2016年学生二冠王(全日本学生選手権、全日本大学選手権)
《2016年全日本選手権3位》
石黒峻士(いしぐろ・たかし=日大)
1997年6月17日生まれ、19歳。東京都出身。埼玉・花崎徳栄高卒。180cm。2016年全日本大学選手権3位
《2016年全日本選手権3位》
山本康稀(やまもと・こうき=GENスポーツアカデミー)
1993年11月14日生まれ、23歳。北海道出身。埼玉・花咲徳栄高~日大卒。178cm。2016年国民体育大会2位
井上諒汰(いのうえ・りょうた=中大)
1998年7月15日生まれ、18歳。愛媛県出身。愛媛・八幡浜工高卒。175cm。2016年インターハイ96kg級優勝
長知宏(おさ・ともひろ=GENスポーツアカデミー)
1994年6月3日生まれ、23歳。千葉県出身。茨城・霞ヶ浦高~国士舘大卒。176cm。2016年全日本選抜選手権86kg級5位
執行優大(しぎょう・ゆうだい=福岡大)
1997年11月17日生まれ、19歳。佐賀県出身。佐賀・鳥栖工高卒。170cm。2016年西日本学生選手権優勝
鈴木聖二(すずき・せいじ=岐阜岐阜・岐阜工高職)
1988年10月15日生まれ、28歳。岐阜県出身。岐阜・岐阜工高~専大卒。180cm。2016年全日本選手権5位
二ノ宮寛斗(にのみや・ひろと=明大)
1998年1月23日生まれ、19歳。岐阜県出身。岐阜・岐南工高卒。168cm。2016年全日本選手権5位
福井裕士(ふくい・ゆうじ=自衛隊)
1989年3月17日生まれ、28歳。滋賀県出身。奈良・天理高~天理大卒。178cm。2016年全日本選抜選手権5位
藤田祐輔(ふじた・ゆうすけ=神奈川大)
1995年9月6日生まれ、21歳。徳島県出身。徳島・池田高卒。174cm。2016年全日本選手権5位
安田翔(やすだ・しょう=福井・嶺南東養護学校教)
1992年10月15日生まれ、24歳。鳥取県出身。鳥取・鳥取中央育英高~国士舘大卒。177cm。2016年全日本選手権5位