個人賞受賞選手。左から中学生優秀選手賞の笠井梨瑚(兵庫・一心館芦屋)、ジュニア優勝選手賞の熊野ゆづる(東京・安部学院高)、クイーンズカップの古市雅子(日大)、カデット優秀選手賞の須﨑優衣(JOCエリートアカデミー/東京・安部学院高)
48kg級の五十嵐未帆(至学館大)は昨年同様、決勝で加賀田葵夏(青山学院大)を破って連覇を達成。51kg級は與那嶺優里(日本文理大)が優勝。55kg級はJOCアカデミー出身で至学館大に入学した向田真優がジュニアで初優勝を遂げた。
63kg級はリオデジャネイロ・オリンピック63kg級代表の川井梨紗子(至学館大)の妹、川井友香子(至学館大)が源平彩南(至学館大)との同門対決を制して初優勝を飾った。
44kg級の中村未優(埼玉・埼玉栄高)、67kg級の早川まい(愛知・至学館高)、59kg級の熊野ゆづる(東京・安部学院高)の3人は高校生にしてジュニアを制覇。59kg級の熊野は優秀選手にも選出された。
ジュニア各階級の成績は以下の通り(カデットの部 / 中学生の部 / 小学生の部)
(文=増渕由気子)
《ジュニアの部/一覧表・トーナメント表》
一覧表 | 44kg | 48kg | 51kg | 55kg | 59kg | 63kg | 67kg | 72kg |
【クイーンズカップ(最優秀選手賞)】古市雅子(72kg級=日大)、【優秀選手賞】熊野ゆづる(59kg級=東京・安部学院高)
◎ジュニアの部
【44kg級】=4選手出場
▼決勝
中村未優(埼玉・埼玉栄高)○[Tフォール、2:29=12-2]●佐藤雛子(東京・安部学院高)
▼準決勝
中村未優(埼玉・埼玉栄高)○[Tフォール、0:19=10-0]●永尾さくら(高知・高知東高)
佐藤雛子(東京・安部学院高)○[Tフォール、2:00=10-0]●藤澤瑠美(福岡・小倉商高)
-------------------------------
【48kg級】=9選手出場
▼決勝
五十嵐未帆(至学館大)○[8-2]●加賀田葵夏(青学大)
▼準決勝
五十嵐未帆(至学館大)○[Tフォール、3:45=10-0]●守田明日香(環太平洋大)
加賀田葵夏(青学大)○[フォール、2:32=6-0]●澤田千優(青学大)
-------------------------------
【51kg級】=12選手出場
▼決勝
與那嶺優里(日本文理大)○[フォール、1:05=4-0]●堀千咲(東京・安部学院高)
▼準決勝
與那嶺優里(日本文理大)○[8-0]●内城朝葉(至学館大)
堀千咲(東京・安部学院高)○[11-5]●東川加奈(東京・安部学院高)
-------------------------------
【55kg級】=12選手出場
▼決勝
向田真優(至学館大)○[8-0]●谷山菜緒(法大)
▼準決勝
向田真優(至学館大)○[Tフォール、1:12=10-0]●輿水ゆめみ(神大)
谷山菜緒(法大)○[Tフォール、3:28=10-0]●山本彩也加(山梨学院短大)
-------------------------------
【59kg級】=10選手出場
▼決勝
熊野ゆづる(東京・安部学院高)○[Tフォール、2:50=10-0]●坂上楓舞希(至学館大)
▼準決勝
熊野ゆづる(東京・安部学院高)○[8-2]●今佑海(日大)
坂上楓舞希(至学館大)○[Tフォール、3:20=10-0]●小林奏音(早大)
-------------------------------
【63kg級】=8選手出場
▼決勝
川井友香子(至学館大)○[3-0]●源平彩南(至学館大)
▼準決勝
源平彩南(至学館大)○[12-4]●今井海優(京都・海洋高)
川井友香子(至学館大)○[6-2]●三輪奏歩(東京・安部学院高)
-------------------------------
【67kg級】=8選手出場
▼決勝
早川まい(至学館大)○[2-1]●木村夕貴(青山学院大)
▼準決勝
早川まい(至学館大)○[8L-8]●高橋紗織(大分・日本文理大付高)
木村夕貴(青学大)○[4-3]●亀井彩(法大)
-------------------------------
【72kg級】=5選手出場
▼決勝
古市雅子(日大)○[3-0]●土橋奏珠(至学館大)
▼準決勝
古市雅子(日大)○[Tフォール、5:46=18-8]●進藤芽伊(大阪・香ヶ丘リベルテ高)
土橋奏珠(至学館大)○[7-6]●齋藤未来(日本文理大)