【リオデジャネイロ・レビュー(11)】女子69kg級メダリスト/表彰写真・略歴・決勝VTR
女子69kg級メダリスト。左から、2位=ナタリア・ボロビエワ(ロシア)、優勝=土性沙羅(日本)、3位=エルミラ・シズディコワ(カザフスタン)、ジェニー・フランソン(スウェーデン) 【金メダル】土性沙羅(日本)...
View Article2016年世界カデット選手権/各階級成績
世界カデット選手権は9月13~18日、ジョージア・トビリシで行われ、男子グレコローマンはイランとジョージアが2階級ずつ優勝。銀メダルも2個取ったイランが国別対抗得点を制した。 男子フリースタイルは米国が3階級を制し、ロシアが2階級で続いた。国別対抗得点はロシアが2点差で優勝。 女子は日本が8階級を制して国別対抗得点でも優勝。残る2階級はインドとロシアが勝った。インドの女子からは初の優勝。...
View Article10・2全日本女子オープン選手権(静岡・三島)/シード選手
10月2日(日)に静岡・三島市体育館で行われる全日本女子オープン選手権のシード選手が発表された。 《全日本女子オープン選手権・シード選手》
View Article【リオデジャネイロ・レビュー(12)】女子75kg級メダリスト/表彰写真・略歴・決勝VTR
女子75kg級メダリスト。左から、3位=グゼル・マニュロワ(カザフスタン)、優勝=エリカ・ウイーブ(カナダ)、3位=チャン・フェンリウ(張風柳=中国)、エカテリナ・ブキナ(ロシア) 《撮影=保高幸子》 【金メダル】Wiebe, Erica(エリカ・ウイーブ=カナダ)...
View Articleモンゴル・コーチに3年間の資格停止処分、選手への処分はなし…リオデジャネイロでの”パンツ抗議”
パンツ姿になって抗議するバイヤンバレンチン・バヤラ 世界レスリング連盟(UWW)は9月22日、公式ツイッターで、リオデジャネイロ・オリンピックのマット上で服を脱いで判定に抗議したモンゴルのコーチ2人に対して3年間の資格停止処分、モンゴル協会に5万スイスフラン(約515万円)の罰金を科すことを発表した。選手の出場禁止などの処分はない。...
View Article【VTR】2016年世界カデット選手権・女子/38~49kg級準決勝・決勝
(9月15~16日、ジョージア・トビリシ) ◎女子 【38kg級決勝】Manisha MANISHA(青=インド)○[5-4]●Petya Zarkova DELCHEVA(ブルガリア) --------------------------------- 【40kg級決勝】櫻井つぐみ(赤)○[Tフォール、2:00=10-0]●Mansi MANSI(インド)...
View Article勝目力也さん(防大教)が3連覇に挑戦、女子2選手も出場…10・7~9世界ベテランズ選手権(ポーランド)に男女15選手が出場
昨年2連覇を達成した勝目力也さん(防衛大学校教)。今年、日本選手初の3連覇を目指す 10月7日(金)~9日(日)にポーランド・バウブジフで行われる男子フリースタイルと女子の世界ベテランズ選手権に下記の男女15選手が出場する。昨年より2選手増えた。女子の部は昨年からスタートし、昨年は出場がなかったが、今年は2選手が出場する。...
View Article【リオデジャネイロ・レビュー(13)】男子フリースタイル57kg級kg級メダリスト/表彰写真・略歴・決勝VTR
男子フリースタイル57kg級メダリスト。2位=樋口黎(日本)、優勝=ウラジーミル・キンチェガシビリ、3位=ハジ・アリエフ(アゼルバイジャン)、ハッサン・ラヒミ(イラン) 【金メダル】Khinchegashvili, Vladimir(ウラジーミル・キンチェガシビリ=ジョージア)...
View Article【VTR】世界カデット選手権・女子/52~70kg級準決勝・決勝
(9月15~16日、ジョージア・トビリシ) ◎女子 【52kg級決勝】奥野春菜(赤)○[4-2]●Ronna Marie HEATON(米国) --------------------------------- 【52kg級準決勝】奥野春菜(赤)○[6-1]●Andribeth RIVERA BELLIARD(プエルトリコ) ---------------------------------...
View Article【VTR】世界カデット選手権/日本男子・3位決定戦
(9月13~18日、ジョージア・トビリシ) ※男子フリースタイル46kg級の田中開偉は不戦敗のため、ありません。 ◎男子グレコローマン 【50kg級3位決定戦】稲葉海人(青)●[Tフォール、1:47=0-8]○Abdullah TOPRAK(トルコ) --------------------------------- 【63kg級3位決定戦】安楽龍馬(青)●[3-5]○Hrachya...
View Articleザ・デストロイヤーさんが来日、3年ぶりに大会を観戦…デストロイヤー杯港区大会
キッズ選手に精力的にサインをするザ・デストロイヤー氏 元プロレスラーのザ・デストロイヤーさん(86歳)が、9月24~25日に東京・港区スポーツセンターで行われた「第9回デストロイヤー杯港区大会」のために来日。昨年を約160選手上回る703選手が参加した大会を、2日間とも朝から終了まで会場に詰め、キッズ選手の健闘を観戦した。3年ぶりの参加。...
View Article【リオデジャネイロ・レビュー(14)】男子フリースタイル65kg級メダリスト/表彰写真・略歴・決勝VTR
【金メダル】Ramonov, Soslan(ソスラン・ラモノフ=ロシア) 1991年1月1日生まれ、25歳。2007・08年に欧州カデット選手権54・58kg級を連覇。2011年にジオルコウスキ国際大会66kg級で優勝し、シニアの世界でも台頭する。2014年にヤリギン国際大会65kg級3位を経て、2014年世界選手権で優勝。2015年世界選手権は3位だったが、オリンピックで世界一に復帰した。...
View Article2020年東京オリンピックへ向けた強化体制決まる…日本協会理事会
日本協会は9月26日、都内で理事会を開催し、2020年東京オリンピックまでの強化体制を下記の通り決めた。任期は4年。 強化本部長は、リオデジャネイロ・オリンピックで「金4・銀3」を取らせた栄和人・現強化本部長が留任。強化副本部長が新設され、男子グレコローマン強化委員長だった西口茂樹・拓大監督が就任する。強化本部長補佐に赤石光生氏(ジャパンビバレッジ)が新任する。...
View Articleシニア・男子グレコローマンのルールが変更…岩手国体は旧ルールで実施
日本協会の審判委員会は、世界レスリング連盟(UWW)から通達のあったシニアの男子グレコローマンのルール変更を発表した。従来の、パッシブに対するパーテールポジションの選択が廃止され、試合を中断することがなくなる。現在、カデット、ジュニア、U-23で実施されているルールとなる。 ただし、10月7日(金)~10日(日)の岩手国体は、旧ルールで実施する。 ルール変更は下記の通り。 《pdfファイル》...
View Articleリオデジャネイロ・メダリストも参加…9・19~25世界軍隊選手権(マケドニア)/各階級成績
9月19~25日にマケドニア・スコピエで世界軍隊選手権が行われ、リオデジャネイロ・オリンピック出場を逃した強豪のみならず、同オリンピックでメダルを取った選手も出場。世界ジュニア選手権、世界カデット選手権に続き、4年後へ向けた闘いがスタートした。...
View Article9・29~10・2世界グラップリング選手権(ベラルーシ)に3選手が出場
9月29日(木)~10月2日(日)にベラルーシ・ミンスクで行われる関節技のあるレスリング、」グラップリングの世界選手権に、下記の3選手が出場。27日に成田空港から出発した。 62kg級の渡部修斗(ストライブル新百合ヶ丘)は2013年世界選手権のNo-Gi(道着なし)62kg級で優勝、100kg級の久能孝徳(エスフォルダ六本木)は2010年世界選手権のGi(道着あり)90kg級で優勝している。」...
View Article《再掲載=10月7日締切》11・26~27全国中学選抜選手権/大会要項
「平成28年度東京都知事杯 第7回全国中学選抜レスリング選手権大会」は10月7日(金)が締め切りです。下記の東京都協会ホームページからお申込みください。 《東京都レスリング協会ホーページ》
View Article【リオデジャネイロ・レビュー(15)】男子フリースタイル74kg級メダリスト/表彰写真・略歴・決勝VTR
男子フリースタイル74kg級メダリスト。左から、2位=アニウアール・ゲデュエフ(ロシア)、優勝=ハサン・ヤズダニ=イラン)、3位=ヤブライル・ハサノフ(アゼルバイジャン)、ソエナー・デミルタス(トルコ) 《撮影=保高幸子》 【金メダル】Yazdani, Hassan(ハサン・ヤズダニ=イラン)...
View Article元世界選手権代表の江藤紀友(辻屋質店)らアジア・ビーチゲームズ出場選手がベトナムへ向けて出発
吉田沙保里の巨大絵に見送られてベトナムへ向かった日本選手団 9月25日(日)からベトナム・ダナンで行われている第5回アジア・ビーチゲームズのビーチレスリングに出場する選手団が9月28日、羽田空港から出発した。30日(日)~10月2日に試合が行われる。 アジア・ビーチゲームズは、アジアオリンピック評議会 (OCA)...
View Articleイランのヘッドコーチ決まる…フリースタイルはジュニア、グレコローマンはカデットから昇格
イラン協会は各スタイルの新しいヘッドコーチを発表した。男子フリースタイルは1997年世界選手権58kg級王者で、ジュニアのコーチを担当していたモハマド・タラエイ。2014・15年の世界ジュニア選手権の国別対抗得点でイランを優勝に導いている。...
View Article