6・13~18欧州大会(アゼルバイジャン)に世界王者チンギス・ラバザノフらが出場…ロシア・男子グレコローマン
ロシア・レスリング協会は公式ホームページ上で第1回欧州選手権(6月13~18日、アゼルバイジャン・バクー)の男子グレコローマンの代表を発表した。 3月のロシア選手権の1位選手が中心のメンバーで、一部1位以外の選手が含まれた。チーム・リーダーは75kg級に出場する昨年の71kg級世界王者のチンギス・ラバザノフ。 各階級の代表選手は下記の通り。 ◎男子グレコローマン ▼59kg級 Stepan...
View Article7階級で昨年と同じ選手が世界選手権へ…米国チーム・トライアル(男子グレコローマン)
米国の男子グレコローマンのチーム・トライアル(世界選手権代表選考会)が6月4日、ニューヨーク州イサカで行われ、世界選手権の代表が下記の通り決まった。80kg級以外は昨年の世界選手権と同じ選手。 全米選手権の1位と2位とが3戦2勝システム(2試合先取した先取が勝ち)で闘ったが、全米選手権の決勝が第1試合であり、この日の対戦で1位が勝てば2戦2勝で代表に決定となる。...
View ArticleUWWネナド・ラロビッチ会長(セルビア)にIOC委員就任の可能性が浮上
昨年9月、対抗馬なしでUWW会長に再選されたネナド・ラロビッチ会長(中央) 世界レスリング連盟(UWW)のネナド・ラロビッチ会長(セルビア)が、早ければ7月下旬に国際オリンピック委員会(IOC)委員になる可能性が出てきた。オリンピック専門サイト「inside the games」が報じた。...
View Article【6・19~21明治杯全日本選抜選手権・展望(6)】復活した山口剛(ブシロード)が“独走”するか…男子フリースタイル97kg級
《場所》東京・代々木競技場第2体育館 / 《大会日程》 男子フリースタイル 57kg 61kg 65kg 70kg 74kg 86kg 97kg 125kg 男子グレコローマン 59kg 66kg 71kg 75kg 80kg 85kg 98kg 130kg 女 子 48kg 53kg 55kg 58kg 60kg 63kg 69kg 75kg...
View Article【6・19~21明治杯全日本選抜選手権・展望(7)】国際舞台で実績ある5選手の争いへ…女子63kg級
【女子63kg級展望】=12選手(6月20日実施) ワールドカップ不出場を晴らせるか、伊藤友莉香(自衛隊)...
View Article《VTR》6・19~21明治杯全日本選抜選手権へのいざない…男子フリースタイル65kg級・藤波勇飛(山梨学院大)
《大会日程》=各日とも午前9時30分試合開始 《場所》東京・代々木競技場第2体育館 6月19日(金) 男子フリースタイル65・97・125kg級 / 男子グレコローマン71・75・130k級 / 女子55・60・75kg級 20日(土) 男子フリースタイル61・70・74kg級 / 男子グレコローマン66・80・85kg級 / 女子63・69kg級 21日(日)...
View Article加賀田葵夏(東京・文化学園杉並)が3連覇…関東高校女子大会
優勝選手(前列左から階級順) 第4回関東高校女子大会は6月6日~6月7日、埼玉県・上尾運動公園体育館で行われ、女子49kg級の加賀田葵夏(東京・文化学園杉並)が決勝で東川加奈(東京・安部学院)を下して大会3連覇を達成した。...
View Article【関東高校大会・特集】3人の絆(きずな)で東京・帝京が創部初の団体優勝
(文・撮影=増渕由気子) 3選手の出場で団体優勝の帝京。選手の左から梅林太郎、阿部敏弥、乙黒拓斗...
View Article【6・19~21明治杯全日本選抜選手権・展望(8)】若手成長株の参入で4者の争いへ…男子グレコローマン85kg級
《場所》東京・代々木競技場第2体育館 / 《大会日程》 男子フリースタイル 57kg 61kg 65kg 70kg 74kg 86kg 97kg 125kg 男子グレコローマン 59kg 66kg 71kg 75kg 80kg 85kg 98kg 130kg 女 子 48kg 53kg 55kg 58kg 60kg 63kg 69kg 75kg...
View Article《VTR》6・19~21明治杯全日本選抜選手権へのいざない…男子フリースタイル70kg級・保坂健(自衛隊)
《大会日程》=各日とも午前9時30分試合開始 《場所》東京・代々木競技場第2体育館 6月19日(金) 男子フリースタイル65・97・125kg級 / 男子グレコローマン71・75・130k級 / 女子55・60・75kg級 20日(土) 男子フリースタイル61・70・74kg級 / 男子グレコローマン66・80・85kg級 / 女子63・69kg級 21日(日)...
View Article【関東高校大会・特集】高校重量級に“黒船”襲来! 柏日体(千葉)の留学生が関東大会初優勝
(文・撮影=増渕由気子) 衝撃的な初陣を飾った千葉・柏日体チーム モンゴルからの“黒船”襲来! 関東高校大会でひときわ目を引いたのが、今年4月から本格的に活動を開始した柏日体(千葉)の留学生たちだった。高校レスリング界の雄・霞ヶ浦(茨城)を一代で築き上げた名将・大澤友博監督の新天地として注目を浴びている同校だが、話題性はそれだけにとどまらない。...
View Article【6・19~21明治杯全日本選抜選手権・展望(9)】世界へ飛躍する松本篤史(ALSOK)が勢いを持ち込むか…男子フリースタイル86kg級
《場所》東京・代々木競技場第2体育館 / 《大会日程》 男子フリースタイル 57kg 61kg 65kg 70kg 74kg 86kg 97kg 125kg 男子グレコローマン 59kg 66kg 71kg 75kg 80kg 85kg 98kg 130kg 女 子 48kg 53kg 55kg 58kg 60kg 63kg 69kg 75kg...
View Article【6・19~21明治杯全日本選抜選手権・展望(10)】栄希和(至学館大)が抜け出せるか…女子60kg級
《場所》東京・代々木競技場第2体育館 / 《大会日程》 男子フリースタイル 57kg 61kg 65kg 70kg 74kg 86kg 97kg 125kg 男子グレコローマン 59kg 66kg 71kg 75kg 80kg 85kg 98kg 130kg 女 子 48kg 53kg 55kg 58kg 60kg 63kg 69kg 75kg...
View Article【VTR】6・19~21明治杯全日本選抜選手権へのいざない…男子グレコローマン59kg級・倉本一真(自衛隊)
《大会日程》=各日とも午前9時30分試合開始 《場所》東京・代々木競技場第2体育館 6月19日(金) 男子フリースタイル65・97・125kg級 / 男子グレコローマン71・75・130k級 / 女子55・60・75kg級 20日(土) 男子フリースタイル61・70・74kg級 / 男子グレコローマン66・80・85kg級 / 女子63・69kg級 21日(日)...
View Article《お知らせ》レスリング映画「フォックスキャッチャー」DVD発売決定
今年2月、日本でも上映されたレスリング映画「フォックスキャッチャー」のBlu-rayとDVDの発売が決定しました。 9月4日に下記の通り発売されます。お待ちください。 ①Tシャツ付Blu-ray BOX 【初回限定生産】¥6,800(税抜) ★劇中にも登場する“チーム・フォックスキャッチャー”デザインTシャツを同梱した愛蔵版!...
View Article【報道】明治杯全日本選抜選手権/記者発表(各階級展望)
2015年6月5日 明治杯全日本選抜選手権 記者発表 報 道 各 位 (公財)日本レスリング協会 平素より当協会へのご理解ご協力を頂き、御礼申し上げます。 6月19日(金)~21日(日)に開催される「明治杯全日本選抜レスリング選手権大会」についての記者発表を、下記の通り行いますので、ご案内申し上げます。 記 1、日時 2015年6月11日(木)午後5時30分~ 2、場所 体協記者クラブ...
View Article2020年東京オリンピックのレスリング会場は千葉・幕張メッセ
スイス・ローザンヌで行われている国際オリンピック委員会(IOC)の理事会で、宙に浮いていた2020年東京オリンピックのレスリング会場が、千葉・幕張メッセに決まった。 レスリング会場は当初、東京ビックサイトで実施予定だったが、IOCからメディアの拠点となる同所での実施は手狭だとの指摘を受け、代替会場を探していた。テコンドー、フェンシングも同会場となる。
View Article第54回日米親善レスリング岐阜県大会
(6月5日、岐阜・加茂農林高) 加茂農林高の2、3年生、教職員、ホストファミリー、県内高校生のレスリング関係者が観戦する中で行われた。(写真提供=加茂農林高・石原良次) 《試合結果》 階級 日本選手 結 果 カリフォルニア州チーム 50kg 松井 稜 (中 京) ○ Tフォール、2:29 ● Teague Dilbeck 50kg 松尾 洸希 (岐南工) ○ Tフォール、1:49 ●...
View Article6・11~14アジア・カデット選手権(インド)日本代表チームが出発
6月11日(木)~14日(日)にインド・ニューデリーで行われるアジア・カデット選手権に出場する日本選手団(3スタイル)が6月9日、成田空港発の日本航空で出発した。前日8日に成田市内のホテルに集合し、結団式を行った。 大会は11日(木)から始まる。大会日程、日本選手団は下記の通り。(写真提供=女子監督・成富利弘) 男子フリースタイル・チーム 男子グレコローマン・チーム 女子チーム...
View Article